TeenNavigator@海外インター

海外在住15年 海外インター10年生の娘を子育て中。 インターナショナルスクールで働い…

TeenNavigator@海外インター

海外在住15年 海外インター10年生の娘を子育て中。 インターナショナルスクールで働いています。

マガジン

  • Teen子育て

    プレティーンやティーンは扱いが難しいお年頃。臨床心理学士や精神科医、社会学博士など世界の頼りになるスペシャリストからのアドバイスや記事などを私目線でご紹介しています。

最近の記事

インターナショナルスクール学費は払っていません。

こんにちは。インターナショナルスクール教員のあるある。 インターナショナルスクール教員の待遇のひとつに子供の授業料の免除があります。海外駐在のご家庭も会社が学費を負担していることがほとんどなので、インターの先生の子供の授業料がカバーされているのも当然と言えば当然。学校によって違いがあるのですが、海外から雇用された場合に限るという学校もあります。Local Expat扱いの教員の場合は、配偶者が赴任で来られてその国にいる、国際結婚で永住している外国人で適用されないこともありま

    • インター娘の先生と面談

      こんにちは。季節の変わり目ですこしダウンしておりました。 インターナショナルスクールは秋休みくらいの時期でしょうか? ちょうどインターでは先生たちとの個別カンファレンスがありました。 インターナショナルスクールでオフィシャルに子供の先生と会う機会というと Parents EveningとParent Teacher Conferenceのこのふたつ。 Parents Evening/Nightは学校が始まってすぐにある、教科の先生の紹介を兼ねたイベント。個人的な話は基本N

      • インター学費以外のお金事情

        インターナショナルスクールの学費が高いのは周知の事実なのですが。 最近、娘の学校の高校生1週間の旅行代金に度肝を抜かれました。 多くのインターナショナルにお子さんを通わせるご家庭には何てことないのでしょうか、、我が家はちょっとこれは高いっと!。 その旅費は約50万円。。 高校生の旅行期間は約1週間、自分のやりたいことや興味のあることに沿った旅を選びます。例えば社会貢献、アート体験、スポーツ体験や交流、学問(STEM)といったものです。日本の高校のように修学旅行的なものでは

        • 娘はウェジアン。

          こんにちは。ウェジアンって知っていますか? 英語にすると分かりますよ。 W Asian White + Asian (どうやらEast Asian) のミックスの子供のことを言います。 TikTokではWasianあるあるがシェアされていて娘からこの言葉を教えてもらいました。結構前のことなので新しいことではありません。 うちの娘は見た感じはかなりアジアなので、たまに韓国人?と言われたりしています。 とあるクラスでのこと。 生徒がクラス名簿の娘のラストネームを見て 高校に

        インターナショナルスクール学費は払っていません。

        マガジン

        • Teen子育て
          2本

        記事

          インター生スポーツ事情

          こんばんは。お子さんスポーツしてますか? インターナショナルスクールではスポーツはシーズン制です。 日本は通年制かと思いますが、3シーズンに分けて違うスポーツがあります。成長期の子供の体を考えると、一部の体を酷使することなく負担がないといえます。アメリカでもシーズン制ですよね。運動神経が良い子なんかは3シーズン違うスポーツで大活躍なんてこともあります。 スポーツへの参加はトライアウトで決まります。学校の規模にもよりますがプレイしたくてもできない場合も。学校の規模や施設によ

          インター生スポーツ事情

          高校女子の話をひたすら聞いたらこんなことが。

          こんにちは。新学期が始まり、そろそろ友達グループが決まってきたり、苦手なクラスメイトや先生というものが出てきたり、毎日がハッピーとはいきません。特にティーンになると、そうかも。そんな学校から帰ってきた子供とどう向き合っていますか? 我が家は娘と過ごす時間がある方だとは思うけれど、それでもやっぱりコミュケーションの難しさを抱えています。余計なことを言ってしまって雰囲気を壊したり、怒らせたりしてしまう。 娘に「お母さん、私はただ話を聞いて欲しいだけ!」と何度も言われたことがあ

          高校女子の話をひたすら聞いたらこんなことが。

          インターナショナルスクールの先生は転勤するのか?

          こんにちは。インターナショナルスクールは新学年が始まって1ヶ月くらいではないでしょうか。子供も親もリズムがつかめてきた時期。高校生の娘は学校のアクティビティも盛りだくさんになって忙しそうです。 インターナショナルスクール教員は秋から初冬にかけてこのまま同じ学校にいるか転職するかを決める時期に入ります。 転勤ではなく転職 インターナショナルスクール教員は学校に直接雇われているので違うインターナショナルスクールへ移動ということはありません。たとえばAmerican Scho

          インターナショナルスクールの先生は転勤するのか?

          インター生の流行バッグ

          こんにちは。 TikTokで流行についていこうとするのが最近のティーン。きっと同感するご両親も多いと思います!メイクアップ、ヘアケア、水筒、などなど。娘も最近のトレンドには敏感で、そのトレンドにお金がついていくのかなーと頭を抱えています。 最近はインター高校生のバッグ事情にもTikTokの波が。 インター高校生の娘は通学バッグには決まりがなく、彼女は昨年からバックパックからトートバッグにシフト。 彼女が使っているのはロンシャン ルプリアージュ ピンク 高校生には贅沢と思っ

          インター生の流行バッグ

          IBがいまだによく分かりません

          インターナショナルスクールというとIBが当たり前のようですが、いまだにIBについてしっかり理解できていません。そんな私がえーそうだったのかと分かったIBのこと。 IBDPのことではありませんか? IBってPYPという小学校のプログラム、MYPという11−16歳のプログラムとIBDPという高校生最後の2年間のプログラム(16-19歳)とに分かれます。良く会話で出てくるIBはIBDPのことを言っていることがあります。IBをやっているインターといっても学校によってIBの全てのプ

          IBがいまだによく分かりません

          アメリカの人生を変える大学に行ってみた

          こんばんは。 インター10年生の娘の大学探しが始まりました。アイビーリーグ、カレッジランキングなどから行きたい大学(行けそうな大学)を探す方も多いと思いますが、そこは無理となるとたくさん大学があるので何を探したら良いのかも分からないですよね。そんな時に役に立つのが「人生を変える大学リスト」かも知れません。 人生を変える大学と日本語訳をしましたがColleges that Change Lives (CTCL) というNPOをご存知でしょうか?CTCLは現在44校の大学を人生

          アメリカの人生を変える大学に行ってみた

          [TeenNavi]体型へのコンプレックスにどうかかわっていくべきか? その2

          こんにちは。前回お話ししたティーンの体型へのコンプレックスにどう向き合うかの続きです。 男の子の摂食障害ってどういうイメージですか? 拒食症で骨っぽいひょろっとしたイメージではありませんか?Dr.Lisaのエピソードでは男の子の摂食障害にも注目する必要があるといっています。 男の子の摂食障害とは 摂食障害は男性にもおこります。そして摂食障害に気づくのに遅れるケースがあります。最近はSNSで筋肉質の体を見せるような投稿があふれていて、ティーンボーイズはそうなるために何を食

          [TeenNavi]体型へのコンプレックスにどうかかわっていくべきか? その2

          [TeenNavi]体型へのコンプレックスにどうかかわっていくべきか

          初めての投稿は真面目なお話。 今週のDr.Lisa Damour のPodキャストから要約と私の考えたことをシェアしていきます。 思春期の体重増加は健康の証。思春期に体重が増えるのが普通で健康的なこと。 思春期で体重が増えないでフラットあってはいけない。健康なティーンは骨、筋肉、脂肪が増えていくものである。 親はこの変化は普通であるんだよとティーンの子供達を安心させていく必要があります。とはいえ、メディアを見ていると自分の体型に不満をもつ子供達は多いはず。 摂食障害が怖い

          [TeenNavi]体型へのコンプレックスにどうかかわっていくべきか

          hajimemashite

          海外でインターに通う高校生の子育て中の母です。 娘が1歳を迎える頃に夫の転職で日本を離れてかれこれ海外生活15年となりました。 最近インターナショナルスクールがより注目を浴びるようになり、グローバル育児、グローバル教育が身近になってきました。 一方、教育格差もありグローバル教育や育児とは無縁だと感じる方も多いと思います。 私自身は地方都市の公立育ちなのでまさにグローバルなんて無縁でした。 でも海外に住んでいるからこそ日本の素晴らしさや日本の教育の良い点を感じることもあり