
【東京都】ティーンディレクター第3回ワークショップを行いました!【品川区】
2023年11月2日(木)、『ティーンディレクター』第3回のワークショップを開催しました。
合計6回のワークショップの遂に折り返し地点です!
第3回は「どう伝える?」がテーマ。
第2回「どう取り組んでいる?」で考えていた構成をブラッシュアップしていきます!
構成を整える
第2回で、ある程度伝えたい内容や問題点などが見えてきました。
第3回はそれをどのように組み立てていくのか、そのためにどういう映像が必要なのかを考えて構成を整えていきます。

前回インタビューした企業が行っている社会課題への取組のうち、どんなことを伝えるか。
それをみた人たちがどうしたら自分事に感じられるのかなど、情報を伝える上で必要となりそうなピースを皆で考えます。
映像の演出を考える
ある程度ピースが揃ってきたら、映像の演出を考えます。
演出とは物事を伝える際、より効果的に見せることです。
制作している映像をどうしたら視聴者に興味を持ってもらえるのか、班ごとにアイデアを出し合いました。

左下に謎のイラストが…?
一体どんな演出になるのか、詳細は最終回までのお楽しみです!
撮影機材を知ろう!
映像を作る上で欠かせないもの…それはカメラです。
と、いうことで今回はカメラやマイクを実際に使ってみました!

カメラ撮影をどの位置からすれば取材対象者はどう映るのか、ブームマイクとピンマイクで聞こえる音はどう変わるのかなど、生徒が実際に機材を触ってみて体験し、学びました。

実際に触ってみることで、自分たちがこれから撮影に行くという実感がわいたのか、表情もワクワクしています!
最後に、今回のワークショップの生徒の感想を紹介します。
「構成を考えるのは難しいと思ったけど、すごく楽しくて話しているうちにイメージが湧いてきました!」
「本格的に動画の構成を考える活動が始まり、視聴者の方に興味を持ってもらうための工夫を構成に加えていくのがとても楽しかったです」
「プロの方が使っている機材の体験もできてワクワクしました!次回は取材をカメラなどを使ってやるのが初めてのため楽しみです!」
感想からも、いよいよ撮影が近づいてきて、生徒たちのワクワク感が増しているのを感じます。
さて、構成を組み立て、演出も考えて、機材も触って体験してみたということで、
次回の第4回は「チームで協力して撮影」です。
いよいよ取材&撮影に行ってきます!
お楽しみに!!
執筆:ディレクションズ清田真衣