![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106814223/rectangle_large_type_2_24c0cf7619cd5df8863f24516098d5cb.jpeg?width=1200)
シン発見★石巻スタディツアーを開催しました~
はじめまして♪
4月より入職しました、TEDICのあーやん。です!
私の初プロジェクトとして任せていただいた、ツアーの様子をお伝えしたいと思います。
今回は、震災後から石巻に移住されていて、石巻を知り尽くした方を案内人としてお迎えして、1日スタディーツアーを行いました!!ツアーには、スタッフだけではなく、今年度からTEDICに興味をもってくれた大学生も参加してくれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1685350807251-gWuigA1jyt.jpg?width=1200)
『ツアー』と一言でいうと、楽しくワイワイのイベントとしてとらえがちですが、計画を立てるうちに『石巻という土地を知りたい』『もっと石巻を好きになりたい』『子どもたちはどんな環境で生活しているのかな』『社会資源を子どもたちの場づくりに生かしていくために場所や人とのつながりをつくりたい』『TEDICはこの地域で何ができるのかな』『まずはTEDICを知りたい(知ってほしい)』など、たくさんの方向からこのツアーを意味づけをして実施することができました。
【『真』発見★『震』発見★『深』発見】
![](https://assets.st-note.com/img/1685351040191-rKfpD6sMra.jpg?width=1200)
石巻の『今』については語るには、『震災があったということ』この事実抜きには、語れない。これが私の『シン』発見でした。
復興公営住宅や団地を見て周る中で、考えた地域性や自治について。
防潮堤がぐるっと囲う雄勝と壁が見えない町全体の作りにした女川の対比から考える街づくりについて。
子どもが遊べる場所・浜・未来につながる森づくりについて。
![](https://assets.st-note.com/img/1685351263284-mLNlkOfMxf.jpg?width=1200)
答えはないけれど、『その時の答え』を出して進んでいかなくてはいけなかった復興への道のり。その地に縁あって住み移り『今、ここで』活動する我々には、できることがあるはず。何かやらなければいけないはず。
これからの未来を担う子どもたちと密に関わることのできる距離にいる我々は、活動する上で、『震災があった石巻』ということに改めて向き合い、考え、『今の石巻』にある地域の資源を知って、生かしていくことが求められているのではないかと気付かされました。
【『新』発見★『心』発見】
石巻の楽しいところ、景色のきれいなところ、面白いところもたくさん紹介していただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685351819632-mhTnMTSpFh.jpg?width=1200)
もっとこんなことしたい!これから子どもと!大人と!たくさん石巻を使って楽しみたい!!みんなでこんなアイディア考えてみました!!
★石巻川のビジターセンターに行こう!
★石巻ハートを探せ!ハートハントツアー
★雄勝森林公園でキャンプ・自然体験
★ツールド東北in石巻(TEDICバージョン)
★電車で行こう女川ぶらり旅
★『石巻』について語ろう
★石巻ナイトツアー
★石巻おいしいものツアー
★地引網体験
★石巻映えスポットで目指せ!インスタグラマー(ん?ちょっと古い?)
★馬っこ山を駆け上がれ!石巻が必ず好きになる風景を見に行こう!
★震災で起きたことを子どもにどのように伝えていけばよいのか考えよう(大人、学生)
★震災で起きたことを一緒に知ろう(小中学生年代)
次は何をしようかな??
わくわく。どきどき。ソワソワ。
「やってみたい!」を形にする、チャレンジし続ける大人でありたい。TEDICでこれから頑張ります!!TEDICはこれからも頑張ります!!!
皆さんご参加ありがとうございました!!
以上、初プロジェクトの興奮冷めやらぬあーやん。よりお伝えしました~☆
![](https://assets.st-note.com/img/1685352238152-YvnWkWPfsy.jpg?width=1200)
Special THANKS☆
たくさんの経験と知識を盛り込んで案内してくださった案内人の方へ
その方の語りがあったからこその考え、楽しめたツアーでした。つなげていただいたご縁やこの機会を必ずTEDICの活動に役立てます!!ありがとうございました!!!そしてこれからもよろしくお願いします♪