![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8370271/rectangle_large_type_2_fe4ad82bbff800f7f6220192b8a58b66.jpg?width=1200)
画用紙の上の自由
Watercolour exercise today. “A pair of water pipit in a Victorian glass case”
ヴィクトリア時代の古いガラスケースに入った鳥を描く。
元々はロンドンの美術学校に置いてあったものだそうで、ガラスケースにはセロテープのツギハギが貼られ、時の経過を思わせる。
きっと、この鳥たちはたくさんのロンドンのやんちゃなティーンエイジャーたちを眺めてきて、同時にたくさんのティーンエイジャーたちがこのガラスケースを覗き鳥たちを見ていたのだろう。
多くの時間が流れ、歴史や人々が動いてきたなか、この鳥たちはずっとガラスケースの小さな世界にたたずんでいた。
流れ流れてこのツギハギのガラスケースの前にたどり着いたわたしは、かつて大空を飛んでいた鳥たちが生きた時代に想いを馳せ、せめて画用紙に自由を描いてみようと思ったのだ。めぐり逢いは奇跡。
いいなと思ったら応援しよう!
![MASAE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109667785/profile_0def5cfc3ef21b6016e49224f0b98fac.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)