![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151323125/rectangle_large_type_2_bc83f908e6127eaedf7dca8507317ee7.png?width=1200)
行動を妨げる最大の敵 〜プチ悟りへの道〜
以前、イチロー選手がこんなことを言っていました。
『僕は打率は意識しない、それよりもヒット数を重要に考えている』
打率というのは上がったり下がったりするので
打率を意識し過ぎると感情も上がったり下がったりするからであろう。
その点ヒット数というのは増えることがあっても減ることはない。
これって僕たちの人生にも言えることじゃないかな
何かにチャレンジしても上手くいく時と、失敗してしまうことがあるよね。
何度か失敗が続くとだんだん自信がなくなって
チャレンジ精神まで失われてしまう。
失敗したことに目を向けるよりも
小さいことでもいいから成功体験に目を向けるのが自分への優しさなのです
成功者と言われている人たちを見てみると
みんなもの凄い数の失敗をしています
でも成功者たちはこれを失敗とは思っていない。
上手くいかないことを学んだと思っているだけ。
何ともポジティブな人種である。
だからこそ数多くのチャレンジができるのであろう
そしてその中でヒット数を重ねていったのが成功者と言えるのかもしれない。
この事が分かっていてもなかなか行動に移せない人がいる
その代表が僕である<(`^´)>
行動を妨げている最大の敵が
『プライド』
なのである。
こいつがなかなか手強い(-.-)
僕がやる気を出すと僕の中から
『失敗したらみんなの笑い者だぜ』
とマイナス光線を出して僕の行動の邪魔をする。
ある時僕はこの敵を倒す必殺技を手に入れた!
それは相田みつをさんの
『つまづいたっていいじゃないか
にんげんだもの』
という詩である。
そう、僕たち人間は完璧じゃない!
誰だって失敗もするし、落ち込むことだってある。
だから人生は面白いのかもしれない。
もしあなたがいつも行動に移せないのなら
その『プライド』というお荷物
とっとと捨てちゃいましょ
最後までお読みくださりありがとうございます
今日も一日みなさんに良いことがたくさん起こりますように・・・