![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110286408/rectangle_large_type_2_1d17b3e991c828d5e7f73e411c41e73c.jpeg?width=1200)
【まとめ】エスコンフィールドHOKKAIDOに行ってきた
今回は、5月に訪れたエスコンフィールドHOKKAIDOのまとめ記事。2023年から北海道日本ハムファイターズの本拠地として開業し、高校野球、北南北海道の準決勝、決勝も開催します。さらに、エスコンフィールドを中心とした街を造っており、キャンプやショッピングも楽しめます。
エスコンフィールドは、入場するまでが大変です。しかし、入場すると、今まで野球観戦でやったことのない経験ができ、楽しい思い出であふれました。
試合観戦時に入場するまでの話
新千歳空港から北広島駅を経由してエスコンフィールドで野球観戦するときの注意点をまとめました。食べ物のお土産を持ち込まないこと、泊まるのであれば、チェックインしてから行くことをオススメします。
エスコンフィールド内部を楽しんだ
入場後、エスコンフィールド内を回りました。球場内の温泉、サウナに入って身体を癒しながら練習風景を見ました。さらに、北海道だけではなく全国各地のグルメを楽しみました。どうしても食べたかったものがありました。ファイターズオフィシャルショップでユニフォームを買いました。
日本ハム対楽天戦を楽しんだ
当時は、北海道日本ハムファイターズ対東北楽天イーグルスの試合を観戦しました。試合の模様はこちらをご覧ください。2023年7月8日時点で4位。観戦した試合は、日本ハムが上昇するきっかけとなった試合といってもいいと思います。
【おまけ記事】
2022年に誕生したファイターズのマスコットキャラクター、しゃけ丸。しゃけ丸の本来の姿をしたぬいぐるみを求めて、千歳市にある千歳水族館へ行きました。千歳水族館は、川の中を覗ける水槽があったり、サケの養殖に力を入れてサケについて詳しくなれます。
エスコンフィールドは、何度も行きたい球場だと思わされました。一度ではなく、何回か行くことによって魅力がわかります。北海道旅行のプランの一つに入れてもよい場所です。
いいなと思ったら応援しよう!
![たびてく@一人旅ガチ勢](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31021735/profile_36a7f1fe5741a8dc8288b3ffaae99bc3.png?width=600&crop=1:1,smart)