マガジンのカバー画像

本の要約

78
色んなセグメントの感情にダイブしたい。曖昧で複雑な感情に一番フィットする言葉を模索し続けたい。その感覚が小説の快感ポイントなんで。オススメされたら100%読みます。カタカナばっか…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

笑顔は肉体的にも疲れを減らす。 『さらにすごい心理学』

「笑顔」の意外な効果気持ちが良い上に、疲れにくい。ハッピーな気分にするだけでなく、肉体的にも疲れを減らす。 汚い言葉の意外な効果辛い事を乗り切るときに我慢強くなれる!「チクショウ!負けねえぞ!」「なんだよクソがっ!舐めんなこらオラクソアホコラぁぁぁ!」 お酒を飲むと魅力的になる?"ビア・ゴーグル効果"そのまんま、ビール飲んだら色眼鏡になること。他人を可愛く、カッコよく見えるだけではない。自分自身を可愛い、カッコいいと思うようになる!だから調子乗るんですね、みんな。 相手

タイムマネジメントは短く区切れば区切るほど良い 『すぐに使えるNLP』

神経言語プログラミング(Neuro Linguistic Programing)「神経=五感」「言語= 五感で得た情報に意味づけ」「プログラミング=感情・行動パターン」 コミュニケーションにおいて、メッセージをできる限り正確に受け取る方法と発信する方法、全般に関する手法。 常に都合よく解釈する生き物NLPの前提の一つ。個々人でのフィルターにかけられている。だから、相手の地図を理解しよう。 五感での現実の捉え方は変えられるよく言うよな、、 アンカーを持つな「タバコ、ヒゲ

錯覚資産という変数を常に頭に。 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』

容姿が優れていることがその人間が全体的に優れているというイメージに変換している。少なからずその人は、嘘つきでもバカでもなく「無意識」が評価値を書き換えてしまっているのだ。 これは、容姿に限った話ではない。これを「思考の錯覚」という。この世界は思考の錯覚に満ち溢れている。「プラスイメージを引き起こすもの」であれば、なんでも「全体的に優秀」な仕組みになっている。 ここで大事なのは、「人々が自分に持ってる自分に都合いい錯覚は、一種の資産として機能する」ということ。これを錯覚資産

想像して!! 『説明の一流、二流、三流』

相手視点の考え方・話始めは「快楽原則」にアプかける。(快楽=お得だよ, 苦痛=損するよ) ・相手の頭の中に合わせる(1. 「結論型」と「展開型」 2. 話聞いてほしい) 説得力が増す説明・「話の整理」として大胆に削り、ワンメッセージ ・アクセント強テンポ遅で、感情を込めるに慣れる ・「実演法」で落語のように、相手の脳内スクリーン映像映し出す 伝えるの難しいな、、、という時・対比(他の物,before-after)と類似(たとえば) ・PREP法を時にはREP法にしてマイル

「挨拶+一言+質問」をテンプレートでツープラス 『雑談の一流、二流、三流』

1. 雑談のはじめ方- 初めの一言「暑いですね。」→「暑いの得意?」相手に焦点、先に質問 - 「挨拶+①一言+②質問」をテンプレートでツープラスする。 - 準備は「雑談ネタ」でなく「表情」で「会えて嬉しい!!」 - 会話中は相手の名前を何回も呼ぶ 2. 話の広げ方質問には3種類ある。これを常に念頭に置け!! 1. 深める(なぜ) 2. 広げる(他には) 3. 進める(それで) - 常に「接続書」を多用する。すなわち「聞き上手」より「話させ上手」「すいません、自分の話ばっか

盲点を開放「フィードバック」秘密を開放「自己開示」 『エンジニアリング組織論への招待』

エンジニアリングとは「不確実性(=エントロピー)を効率よく削減していくこと」 具体的な指示がないと動けない組織を「マイクロマネジメント型組織」 抽象的な指示でも動ける組織を「自己組織化組織」 3つの思考とソフトウェア開発「怒り」を「悲しみ」として伝えるすなわち、YOUメッセージでなくIメッセージで伝えることで、アクノレッジメントされていると感じれる。ストーリーテリングで自己開示する。 メンター/メンティの関係性HRTHumility(謙虚)Respect(敬意)Trus

最強の脳内物質「BDNF」体力が知力を決める。 『BRAIN一流の頭脳』

「脳をアップデートする」メカニズムを知ることがこの本の狙い。 とにかく頭が良くなる!!ランニングで体力がつく、筋トレで筋肉がつく、と同様に脳そのものが 物理的に変えられる。 脳と言う硬い粘度がGABAと言うブレーキ役を運動によって取り除くことができるため柔らかくなる。と捉えると良い。柔らかくなるとストレス反応のブレーキペダルである海馬と前頭葉が強化され、不安の引き金である扁桃体の活動が抑えられる。 ブレーキペダルとは感情の起伏が激しいこと。 集中力、記憶力、クリエイティビ