見出し画像

今年(2023年)は特に東北地方で、ツキノワグマによる被害が多数報告されている。

元々、日本のツキノワグマは現在程頻繁に人里に降りて人畜を害する動物では無かった。そもそも日本のツキノワグマは警戒心が強く、雑食性だが餌の大多数を山野に繁茂する植物質で賄っているとされていたのだ。それまでツキノワグマによる熊害としては、【熊剥ぎ】と言って針葉樹の樹皮を爪で傷つけて剥がし、木を枯死させる害や、軽井沢等の別荘地に現れて別荘で飼育されていたウサギや鯉を食べ尽くしたと言ったニュースをたまに聞く程度だった。
いや、そればかりか…平成の頃、日本のツキノワグマは各地で絶滅が憂慮されてさえ居たのだ。
何故ならツキノワグマは肉が食用になるばかりでなく、その胆嚢が所謂【熊の胆】と言う漢方薬として高値で取引された為、維新後、民間の銃保持が緩和されると盛んに狩られるようになっていたからである。狩猟の影響は今なお残されており、九州のツキノワグマは絶滅、四国のツキノワグマは絶滅寸前と聞く。

然し、不幸な偶然が重なった結果、本州から中国地方のツキノワグマはいつの間にか個体数が増え、里に降りてくるようになった。
その不幸な偶然とは…。

●林業が廃れ針葉樹林が広葉樹林に置き換わり、ツキノワグマの棲息に適した環境が拡大した。結果、ヒトの予測を超えてツキノワグマの個体数が回復した(これについては、そもそもツキノワグマの個体数を少なく見積もり過ぎていたと言う指摘もある)
●過疎化が深刻化した結果、人里と深山の緩衝材として機能していた二次林…所謂【里山】が多くの土地で管理されなくなり、深山の広葉樹林と地続きになってツキノワグマが人里にアクセスしやすくなった
●縄張り争いに負けたツキノワグマが、人里から出る生ゴミや家畜・家禽に目をつけ、味をしめた上にヒトを恐れなくなった
●2022〜2023年は気象観測史上稀に見る異常気象であり、山野に繁茂する実生の植物が結実せず、ツキノワグマの餌資源そのものが乏しくなった

更にこれは飽くまで噂話だが、とある動物愛護団体がツキノワグマに餌づけ(ツキノワグマの棲息域にドングリを大量にばら撒く)をしたり、箱罠で捕らえたツキノワグマを違法に人里近くに放獣していたと言う黒い噂も聞こえている(噂のままであって欲しい。若しもこれが真実なら、近頃の熊害は人災だと言う事になる)。

加えて、近頃はハンターのなり手が少なく、ツキノワグマを確実に仕留められるハンターがどんどん高齢化していると言う懸念もある。それに追い打ちをかけるように、ツキノワグマと闘うハンターの元に動物愛護団体関係者からクレームの電話が引っ切り無しにかかって来ると言うから、ハンターの方の中にはメンタルに影響があるのでは無いかと密かに心配になる。

ツキノワグマの進撃は今や留まるところを知らない。人家のカキの木に登ってたったひと晩で稔っていたカキの実を全て食べ尽くしただの、養魚場のニジマスを数日で全滅させただの、甚だしき例に至ってはガラス戸を破壊して民家に押入り、居合わせた住民を噛んだり引っ掻いたりして重傷を負わせただの、目を覆いたくなるような例を今年だけで幾つも目にした。

実を申せばこのワタクシ、若い頃はツキノワグマの狩猟に対しては反対の立場をとっていた。ワタクシが若い頃は、前述の通りツキノワグマは日本各地で絶滅が憂慮されていたし、熊害も今ほど深刻ではなかったからだ。
…だが、時が流れ状況が変わってしまった。
流石のワタクシも、平成から令和に切り替わる短期間でツキノワグマが爆発的に個体数を増やし、あまつさえ人擦れして人畜に被害をもたらすようになるとはついぞ思いもしなかったのだ。

今やツキノワグマは、東北地方各地は愚か、南下して関八州にまで進出しているらしい。嘗てツキノワグマが絶えたとされていた東京都の郊外や静岡県伊豆地方で、ツキノワグマの目撃例が増えていると聞く。街のネオンも爆竹も最早ツキノワグマには些かの効き目もないようだ。車の往来が激しい高速道路の横にある果樹園で、夜の闇に乗じて捨てられた果実を貪るツキノワグマの写真をネットで見かけて驚いた事がある。

ツキノワグマとヒトとの攻防は、まだ始まったばかりである。そして困った事に、ツキノワグマと闘う人々の前には【動物愛護団体】と言う別の敵も立ちはだかっているのである。

いいなと思ったら応援しよう!