今日の仕事
朝からログハウスでメラミンのカット。
手押し鉋盤の組み立てをしていて、一箇所カバーが無いことに気付いた。
色々探してみたが見つからず、メラミン板で作ることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1691234369295-d22J9BCix7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691234369046-rWYp2sGPoX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691234369101-9lFbrWf8Wh.jpg?width=1200)
ログハウスでカットし、作業小屋に行き当ててみると短かかった。
残念、他に何かないかと探してみるとちょうど良い大きさのメラミン板が野晒しになっていた。
計ったようにピッタリのサイズ。
すぐにビス穴の加工をし、取り付けることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1691234837022-r57dLopvHH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691234836954-Pwbd26Hn3C.jpg?width=1200)
ビスの穴は5ミリだったので、手持ちの中から探してねじ込もうとしたが入らない。
考えられる原因は、古い機械なのでネジ山の規格が新しいJI Sではなく、
古い規格だと思われる。
ここまでで昼が来た。
昼食後、近くのホームセンターに行き古い規格のビスを探す。
![](https://assets.st-note.com/img/1691235369585-KToXm60OsA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691235369560-oRr428P3y5.jpg?width=1200)
次はモーターの配線を繋ぐ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691235656944-ii2L83mhm1.jpg?width=1200)
試運転を、と思ったが暑過ぎて今日はここ迄。
早く家に帰ってビール。
早くしないと体が死んでしまう。