
”データで調子をよくする未来”をつくるエンジニアを募集します!
TechDoctorってどんな会社なのか
増加する医療費、忙殺される医療従事者、短時間診療による精神的ケアの不十分さ・・・課題の多い医療業界の解決策に、私たちは「データ活用」を提案します。
例えば、医療・身体データ、主観的なメンタルデータ、天候等外部データ等、多様なデータの統合・分析によるセルフメディケーションのサポートで予防医療を促進できます。蓄積したデータを医療機関と共有すれば、効率よく効果的な医療提供に貢献できます。
人々が自分の人生と向き合うためにも、医療に関わる人々の負担を軽減するためにも、日常で当たり前に自分のデータを蓄積し持ち歩く、そんな世界をTechDoctorは創造します。「データで調子をよくする未来を創る」が私たちのビジョンです。
どんなサービスをつくっているのか
現在のふたつの主力事業についてご紹介します。
SelfDoc.(セルフドック)
https://www.technology-doctor.com/selfdoc/
「働くジブンのメンタル可視化!」を目指すBtoBtoCサービス。fitbit等のウェアラブルデバイスから得た自律神経系のバランス、レム・ノンレム睡眠の質、活動量等のデータ等と、well-beingを計るアンケート入力により、心身のデータを収集・傾向分析ができる組織と従業員個人のダッシュボードと心理士が対応するチャット相談や認知行動療法の理論に基づいた介入で「調子をよくする」サービスです。
SelfBase(セルフベース)
データ蓄積ダッシュボードをOEM生産し、研究機関や企業の実証研究をサポート。PHR(パーソナルヘルスレコード)を基盤とした研究デザインからデータ取得・分析基盤まで組織に合わせて提供しています。
こんな方、一緒に働きましょう!
TechDoctorは組織・事業の発展とプロダクト改良を飛躍的に進めるため、「調子をよくする未来」を”データ×医療”のテクノロージーの力で一緒に作ってくれるエンジニアの募集を開始します!
スキル面、マインド面のイメージは次の通りです。
【スキル面】
■Must
・Webサービスのシステム開発・運用経験(2年以上)
・ソフトウェアアーキテクチャへの理解(Clean Architecture、DDD等)
・gitを使ったチーム開発の経験
・SQLの理解
■Better
・Go/PHP/Python/Ruby等を利用したアプリケーションの開発経験(いずれか1つでOK)
・データ分析業務に従事した経験(マーケティング分析、機械学習、ビッグデータ関連)
・AWS、GCP等のパブリッククラウド上のインフラ設計・構築・運用経験
【マインド面】
・新しい領域に失敗することを厭わず挑戦し続けてくれる人
・一緒に模索してくれる人
自由とチームへの責任を重視するカルチャーのなかで、在宅開発環境支援を得つつ、医療従事者やデータサイエンティスト、有名企業でのキャリアのあるエンジニアと協働し、チームで開発にあたることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www2.slideshare.net/TechDoctor/system-engineers-recruitment-240717082
お気軽にお問合せください
技術面やカルチャー等について、noteで引き続き紹介していきます。
是非TechDoctor.のnoteをフォローして、チェックしてください!
ご興味持たれた方はお気軽にHPまでお問合せください。
https://www.technology-doctor.com/