見出し画像

必要なのは”有機的な”開発チーム〜起業・バイアウト経験のあるCTOに聞いてみた

 TechDoctor広報担当です。今回は、弊社CTOの佐藤に「今後どんな開発組織にしていきたいか」を聞いてみました。エンジニアで、会社経営もし、自ら起業しバイアウト経験もあるCTO佐藤が語る”有機的な”開発チームとは、どのようなチームを指すのか…!!

画像1



ゼネラリストなスタンスのCTO


━TechDoctorではどのようなことをされているのでしょうか?

主に企業向けのデータ取得と分析基盤を提供する「SelfBase」事業の開発に携わっています。ディレクションだけじゃなくて実際に自分も開発にあたっています。コードを書くことが好きで、0→1で開発に携わるのが自分の価値発揮ができる部分だと思ってやっています。データ分析、サーバー回り、フロントエンドなどど幅広く何でもやれます。得意な人が居たらその人に回して、その人ができない部分を補うスタンスで臨んでいます。


━チームに入り込んでゼネラルにプレイングされているのですね。TechDoctor以外ではどのようなことをされてるか伺えますか?

量子コンピュータ関連の会社の経営と経産省の新エネルギー・産業技術総合開発機構で起業家のメンタリングや助成審査書類の評価をしているほか、出資先の会社のメンタリング等もやっています。


エンジニアと経営者の両軸でプロフェッショナルな仕事を沢山されていているんですね。TechDoctorにジョインした経緯を教えてください。

今は売却してしまったんですが、以前立ち上げたアドテクの会社の関係で湊さんと一緒に仕事をして、創業前から相談を受けていました。ジョインした理由としては、人柄が一番大きいですね。手伝ってくれたから自分も手伝いたいと思いましたね。ビジョンも賛同できるものでした。「データで調子を良くする時代」へ対処療法的なところから予防的なところへシフトしていくだろうなと自分も思っていました。行動履歴からユーザーが購入しそうなものを予測して出すっていうアドテクのシステム開発をしていたから、データから傾向を分析して出すのが当たり前に思えたのかもしれませんね。

経営経験のあるエンジニアとは


━なるほど。そもそもエンジニアから経営者になろうと思ったのにはどういった経緯があったんでしょうか?

エンジニア中心の組織をつくってみたいという思いがあって最初の起業をしました。エンジニアリングで問題を解決する会社をつくりたかった。最初に入社した会社がエンジニアを大切にする会社だったのもあったと思います。そこから、自分の創りたいものをエンジニアと一緒につくっていきたいと思うようになりました。そういう意味でアドテクはエンジニアリングが重要な領域なので、そこで勝負しようと思ったというのが経緯です。


━経営者としての経験があることがCTOとしての携わり方に影響した部分があると思われますか?

してるとしてないとで違ったと思います。エンジニアで働いていた時は自分主体だったけれども、働く人の環境づくりが大事だと思うようになりました。視野が広くなった。起業して代表として、足りない部分を補うしかありませんでした。ある意味雑用係として何でもやったことが、チームを見渡し足りない部分を補いプレイングするスタンスを生んだと思います。採用も勿論自分でやりました。どのフェーズでどんな人を雇うのかで、エンジニアの企業での生かし方が変わると思います。エンジニアをどう生かすかという視点を持って関われるようにもなりました。

望ましいのは、自発的なメンバーと”有機的な”開発チーム


━なるほど。それでいうと、TechDoctorにはどのようなエンジニアがフィットすると思われますか?

プログラムのことが好きなほうがいいのか会社が好きなほうがいいのか、ストイックなのか社交的なのかとか、企業風土によってもそれぞれだと思いますが、全般的に明るくて素直な人は必要だと思う。ベンチャーって大変な時期もあるので、マイナス思考な人がいると周りも引っ張られてしまうっていうのを見てきました。また、今回は中途採用ですし、指示を待ってるんじゃなくて、自分から提案してもらえるような人がいいなと思います。マネジメントに割く時間があまりとれないというのもあります。プロダクトに興味がある人がより好ましいです。もともと健康に感度が高い人とか、自分の問題と会社の問題が重なっていると視点が合いやすいと思います。素直っていうところがあって吸収していける人なのであれば、スキルは最初からなくても大丈夫だと思っています。「大丈夫?」って聞ききに行かないと進めないのは厳しいけれども、自分から課題定義をしてくれるのであれば、かかる時間は全く違ってきます。


━開発チームとのコミュニケーションで意識されていることはありますか?

マイクロマネジメントはしないことです。そして、営業が言うことも大切だけど、エンジニアとしての意見も大切にする”有機的な”チームにしていきたいと思っています。開発者ひとりひとりでタイプが違うと思います。ものを創るのが好きな職人肌や喜んでいる顔を見るのがモチベーションになるタイプの人もいます。その人のタイプにあった接し方を心掛けています。


━CTOの目線からTechDoctorのこれからの成長に必要だと思うことを教えてください。

僕には、人が来てくれれば上手くいきそうっていうのが目に見えてきている。製品が好きな人の方が上手くいくと思います。言われたものを創る感じだと、指示をしないとその通りのものしかできないけど、製品のことを知って発想が生まれると、僕が考えたよりいいものが出てくる可能性が生まれます。僕が製品のクオリティのリミットにならず、盛り上げてくれる人がいたら加速すると思っています。


 スキル以上に主体性を重んじる有機的な組織開発を意識しているCTOの佐藤。TechDoctorには自分なりに進め、任せてもらえる環境があります。少しでも興味がある方はお気軽にご連絡ください!(オンライン面談も大歓迎です!)

■エンジニア向け採用ピッチ資料
設立の経緯、課題、使用技術等を随時更新しています!https://www2.slideshare.net/TechDoctor/system-engineers-recruitment-240717082

■ご応募はこちら!
https://www.technology-doctor.com/

いいなと思ったら応援しよう!