久しぶりに再開したメンバーインタビュー!
現在TechBowlはどんどん大きくなり、ついに7期目を迎えました。
今回は、TechBowlのセールスの業務内容やチームの雰囲気をお伝えします。
メンバーのプロフィール
おば
なっかむ
バックグラウンドが異なるものの、TechBowl入社前には人材紹介会社を経験しています。そんな二人がエンジニア特化のサービスであるTechBowlを知ったきっかけはなんだったのでしょうか?
「未経験」でエンジニアを目指す人を応援できる希望が持てる。エージェント経験者が感じるTechBowlの魅力。
技術や業界の流れをキャッチアップすることで、提案できる幅が広がる感覚や手触り感が営業の醍醐味
経験や知識のないエンジニアやエンジニアを求める企業担当を相手にする仕事。実際に技術や業界知識がなくても活躍できるのか、みなさん、気になりませんか?
そんななっかむは、一体どんな風に知識をインプットしたのでしょうか。
TechBowlの前に2社での顧客折衝の経験があるおばが思うTechBowlの営業の難しいところは?
では、面白いなと思うところはどんなところですか?
社員同士の距離が近く、事業のスピード感がスタートアップらしいTechBowlのリアルを公開!
このセクションでは、TechBowlで働く雰囲気を感じていただけたらと思います。まずは、今回は対談するお互いについてを話してもらいました。
マネージャー おばからみたなっかむとは?
メンバー なっかむからみたおばとは?
では、社内の他のメンバーで「この人のこういうとこすごいな」を思う人を一人紹介してください。
そんな二人の会社の好きなところと嫌なところは?
TechBowlでは、ビジネス側は火金の週2回の出社、エンジニア側は金の週1回の出社とハイブリッドな働き方を採用しています。ハイブリッド出社はいかがですか?
途中抜けは、他の子育て中メンバーや通院など事情があるメンバーがよく活用しています。TechBowlでは、必ずしも絶対的な時間ではなく、しっかり成果にコミットできてるかで評価をします。
エンジニアリングは、エンジニアだけのものではない。ミッションを達成するために目指す世界観とは...?
TechBowlが掲げるミッション「エンジニアリングで国力を上げる」とは、どういうことだと思いますか?
最後に、そんな「エンジニアリングで日本の国力を上げる」を掲げるTechBowlでこれからどんな人と一緒に働きたいですか?
TechBowlでは、セールスを担うメンバーを絶賛採用強化中!
TechTrainのサービスは、大きく7つ。
今回募集しているのは、法人向け、学校向けのセールスです。
法人向けセールスは、エンジニアの採用支援・研修支援。学校向けセールスは、専門学校や大学の学生のスキルアップ・就職の一気通貫の支援。2つのクライアントに向けての提案、営業を一緒にガシガシ進めていただけるような方をお待ちしております!
「人材系事業の経験があり、もうちょっと自分の強みを作りたい、エンジニアに特化することでスキルをちょっと尖らせたい」「元々エンジニア経験があり、人と話すのが好き」という方のご応募、大歓迎です。
「転職はまだ具体的ではないけど興味があるな」という方も、まずお気軽にYOUTRUSTより、カジュアル面談にご応募ください!
インタビューに登場した2手、3手先を読む逆算のプロ、CPO(インタビュー当時PdM)sugitの入社エントリーもぜひご覧ください。
TechBowlは、「エンジニアリングで日本の国力を上げる」のミッションに共感してくれる方のご応募を心からお待ちしております!