見出し画像

満足度100%!? BLITZ Portalユーザー交流会が大盛況でした

こんにちは、カスタマーサクセス担当の秋澤です。

今回は、8月9日(金)に東京・有楽町のTokyo Innovation Base(TIB)で開催した「BLITZ Portal ユーザー交流会」の当日の様子をお伝えします。

BLITZ Portal ユーザー交流会とは

このユーザー交流会は、TECHBLITZの姉妹サービス『BLITZ Portal』の有料会員企業さまを中心とした不定期開催のオフラインのイベントで、今回が2回目の開催です。

KDDIでオープンイノベーション推進本部長兼ビジネス共創推進室長を務める中馬和彦氏を招き、第1部がQ&Aトークセッション、第2部がネットワーキングという構成。

お盆休み直前という日程ながらも、定員70名が「満員御礼」となるお申込みをいただきました。

ご登壇いただいたKDDIの中馬氏(左)

イベントには、新規事業開発やオープンイノベーションに取り組む大手企業の担当者さまや、TECHBLITZが過去に取材した選りすぐりの国内スタートアップの皆様などにお越しいただきました。

Q&Aトークセッションでは、大手企業とスタートアップ、それぞれの観点から「オープンイノベーションを遂行する際の障壁をどう乗り越えたか」などの質問が飛び交いました。

大手企業とスタートアップ、それぞれの観点からの質問が多数飛び交いました

参加者の感想「Q&Aすごく良かった」

イベントの事前案内では、ネットワーキング目的で参加を検討するというお声を多く頂戴していましたが、イベント終了後のアンケートでは「Q&Aがすごく良かった!」という声が多数寄せられました。

所属する組織や立場は違えど、オープンイノベーションという共通の目的を持つ方々と日頃のちょっとした悩みを共有できることも、オフラインイベントならではの魅力ですね。

参加者の皆様からは、以下のような感想をいただきました。(一部抜粋)

  • KDDIのオープンイノベーションのシステム、マインドセットをお伺いして大変勉強になりましたし、励みになりました。

  • オープンイノベーションを進めるための人材・組織など、俯瞰した視点でのご知見を伺うことができました。自社に適用できそうな部分は取り入れられるよう動きたいと思います。

  • このような交流の機会を設けてくださりありがとうございます。異業種の方とも交流ができ、非常に励みにもなりました。

「大変満足した」76.2%、「満足した」23.8%。満足度は実質100%⁉(笑)
多くの方にご満足いただけました!

イベント開始直前まで内心そわそわ

ちなみに、今回のユーザー交流会は私がはじめて担当したイベントだったのですが、スタート10分前にふと会場を見渡すと、まだ参加者が10名ほどしかおらず…。

お盆直前ということもあり、皆さん忙しくて急遽来られなくなってしまったかな…と内心そわそわしていたところ、ラスト10分間で怒涛の追い上げを見せ、スタート時間にはなんと60名近い方がお越し下さり、一安心でした。

第2部のネットワーキングにも多くの方にご参加いただき、お酒を片手に参加者同士の交流に華が咲いた様子。和やかな雰囲気で終了しました。

意外にも、お酒よりノンアル飲料が人気でした
(次回はノンアルもたくさん準備してお待ちしています!)

おまけ

会場としてお借りしたTIBには様々な色やデザインの椅子があり、どの椅子がお気に入りかをスタッフ同士で話しながら楽しく設営しました。

奥にはひな壇もありました。どう使うのか気になります。

11月6日(水)には、より大規模なオフラインイベント『NEW JAPAN SUMMIT 2024 TOKYO』を同会場(TIB)で開催します。ぜひご参加ください!

いいなと思ったら応援しよう!