![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23605453/rectangle_large_type_2_e8bc3e8be3dd4b6578af6891d35f7a54.jpg?width=1200)
各サイトのテイクアウト店舗情報
緊急事態宣言中で外出自粛や休業要請を受けて、東京都など一部の自治体は休業補償を打ち出していますが、休業が長期化した場合を想定して、料理の持ち帰りや宅配を促して売り上げ確保につなげているかと思います。
そんな取り込みを各ポータルサイトがテイクアウト特集をはじめているので、その一部をご紹介します。
各地域エリア、料理ジャンル事に絞り込みができて、東京都全域でも5,589店舗もの掲載がされています!さすが食べログさんですね。
和洋問わず様々なレストラン、居酒屋がテイクアウトに取り組んでいる事がわかります。予約方法は直接電話で申し込みのようです。
また各店舗ページにおいては、店舗名上に「本日テイクアウト可」という表記がされていますので、お気に入りお店がテイクアウト実施をしているかどうかは、この表記を参考にしてみると良さそうです。
Rettyさんでは、「テイクアウト」という検索カテゴリーがあり絞りこむ事でテイクアウト実施店舗を調べる事が可能です。予約方法は直接電話で連絡のようです。
こちらも、店舗名上に「テイクアウト可」という表記がされていますので各店舗が実施しているのかすぐに確認する事ができます。
一休レストランではテイクアウト特集も組まれており、各エリア毎に絞り込み検索をする事できます。予約についてはwebではなく電話で直接申し込みをするようです。東京都内でも100店舗以上が掲載されており、良質な飲食店のテイクアウト情報を閲覧する事できます。
ホットペッパーにおいても「テイクアウト特集」が組まれており、全都道府県別でテイクアウト実施店舗の情報を閲覧する事ができます。こちらも予約方法は電話予約のようですね。
テイクアウト、デリバリーの対応店舗は今後増えていくことも予想されますが、各サイト掲載方法においても変化がありそうです。