
【CODE BLUE】発表スライド・参加レポート・感想まとめ(2014~)
本記事では、セキュリティ系の技術カンファレンス「CODE BLUE」の概要と参加レポートをまとめています。
0. CODE BLUEとは?
CODE BLUEとは、世界トップクラスの情報セキュリティ専門家による最先端の講演と、国や言語の垣根を越えた情報交換・交流の機会を提供する国際会議です。
欧米の著名な研究者を招へいし、最新の成果を共有するとともに、日本をはじめとするアジア各国の優れた研究者を発掘し、その研究成果を世界へと発信していきます。
元記事:CODE BLUE 2018 @TOKYO
1. CODE BLUE (2014)
開催日時:2014/2/17-18
公式サイト:CODE BLUE
講演動画・資料
レポート記事
2. CODE BLUE 2014 @TOKYO
開催日時:2014/12/18-19
公式サイト:CODE BLUE 2014 @TOKYO
講演動画・資料
レポート記事まとめ
3. CODE BLUE 2015 @TOKYO
開催日時:2015/10/28-29
公式サイト:CODE BLUE 2015 @TOKYO
講演動画・資料
レポート記事まとめ
4. CODE BLUE 2016 @TOKYO
開催日時:2016/10/20-21
公式サイト:CODE BLUE 2016 @TOKYO
講演動画・資料
レポート記事まとめ
5. CODE BLUE 2017 @TOKYO
開催日時:2018/10/29-11/2
公式サイト:CODE BLUE 2017 @TOKYO
講演動画・資料
レポート記事
6. CODE BLUE 2018 @TOKYO
開催日時:2018/10/29-11/2
公式サイト:CODE BLUE 2018 @TOKYO
講演動画・資料
レポート記事まとめ
次回開催以降、順次更新していきます。
(twitter:@tech_nomad_)
いいなと思ったら応援しよう!
