![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69278551/bd14e8bca6cb194a9d24ed41c51b422b.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
2023年6月の記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109397170/rectangle_large_type_2_41e2f2891ab4037996a0fa2f2b62fd69.png?width=800)
【GAS】問合フォームからのメッセージを顧客管理のメモ欄に記録しておく#23 (Shopify API + GoogleAppsScript)
こんにちは。Shopify専門エンジニアのまりん(@crowd37cord)です。 前回、Shopifyの問い合わせフォームの内容をスプレッドシートにも記録していく方法をご紹介しました。今日はその続きで、スプレッドシートだけでなく、Shopify側の顧客管理のメモ欄にも表示されるようにしてみました! 既にメールアドレスが登録されていればその顧客のメモ欄が更新されます。上書きされますが、タイムラインに残るのでもし既にメモ欄に記載している内容があればタイムラインを見ればOK。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108822423/rectangle_large_type_2_8e2a52d9fcedeb7893e8947f265bd9d1.png?width=800)
【GAS】問合フォームからのメッセージをスプレッドシートに自動的に記録しておくPart1 #22 (GoogleAppsScript)
こんにちは。Shopify専門エンジニアのまりん(@crowd37cord)です。 今日は問合せフォームのメッセージをスプレッドシートに自動的に残して置けるようにしてみました!今回はShopifyのAPIは使用していません。 問合せ内容を分析してるショップオーナーさんも多いみたいなのでマーケティングや販売戦略にお役立てできたらいいな🎵 (今回はスプレッドシートへの記録までですが、次回はこの続きでShopifyAPIを使って顧客管理のメモにも更新される機能を追加しようかと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108068769/rectangle_large_type_2_120b583d77b7f8d7d7e050bc5134d68b.png?width=800)
【GAS】顧客ID取得→メタフィールドの値取得→スプレッドシートの値をメタフィールドに反映#21 (Shopify API + GoogleAppsScript)
こんにちは。Shopify専門エンジニアのまりん(@crowd37cord)です。 Shopify APIとGoogleAppsScript (GAS)を使って、顧客毎のメタフィールドの値をスプレッドシートから更新♪ ✔️今日のゴール❶メタフィールドの定義 ❷スプレッドシートに対象のネームスペースとキーを入れる。 ❸ボタン押して顧客IDを取得 ❹既にメタフィールドに設定されている値を取得 ❺内容編集 ❻チェックを入れると更新される ❼更新完了するとチェッククリ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107940728/rectangle_large_type_2_14878f021661e06051db50aeb136db4b.png?width=800)
【GAS】各顧客のメモ情報をスプレッドシートから更新#20 (Shopify API + GoogleAppsScript)
こんにちは。Shopify専門エンジニアのまりん(@crowd37cord)です。 Shopify APIとGoogleAppsScript (GAS)を使って、スプレッドシートから顧客管理画面のメモ欄をスプレッドシートから更新してみます^^ ✔️今日のゴール対象顧客のB 列にメモを記載して、更新に☑️を入れると、 顧客管理のメモが更新され、スプレッドシートのチェックは初期値に戻ります。 ✔︎作成手順◆事前準備 🔸ShopifyAPIキー取得 下記のStep3まで