見出し画像

【ChatGPT×ビジネス最前線】元ライオン新規事業責任者が語る!ChatGPTに代表される、生成系AI時代における新規事業開発の考え方・進め方とは?(資料配布あり)

この度、オンラインにて「ChatGPT×ビジネス」をテーマにしたセミナーを開催することとなりました!現在無料!のため、ご興味のある方は下記のバナーより登録の上、ご参加ください。

【参加費:無料】
https://peatix.com/event/3746231/view

本イベントは、企業に所属する方を対象とさせて頂いております。
フリーランス・個人事業主の方、同業他社・IT関係者・所属不明のご参加はご遠慮ください。
申し込みフォームに会社名の記載をお願い致します。
(記載がなかった場合、リストから外させていただきますことを予めご了承ください。)

【概要】

ChatGPTに象徴されるAI技術の革命がもたらすビジネスの未来や、
テクノロジー中心の新規事業立ち上げ方法などについて、深く学ぶことで、
新しい時代に適応し、未来を切り拓く新規事業の立ち上げ手法や戦略をこの機会に学びませんか。

・ソフトバンクグループ株式会社代表取締役会長兼社長 孫正義氏も推奨するChatGPT、その真の実力とは?
・生成AIの進展が、新規事業の形をどう変えるのか?
・新規事業を立ち上げるうえで必要な、“熱意と根性”を超えた要素とは?
・去年2022年に上場した企業の数ってどれくらい?売上規模はどのくらい?

そんな疑問にお答えすべく、
新規事業の専門家やテクノロジー業界の関係者からの、他ではなかなか聞くことができない最先端の情報をお届けします!

💡こんな方におすすめ💡

・新規事業の立ち上げに興味がある方
・テクノロジーを活用したビジネスに取り組みたい方
・GPTを活用した新規事業に興味がある方
・上場企業の最新事情や戦略に興味がある方

■11/20(月)開催。こちらのイベントも要チェック!
Chat GPT関係者から聞いた!データサイエンスに強い外資コンサルが語る、
ビジネス人材のChatGPT基礎からプロンプトエンジニアまで(資料配布あり)

【アジェンダ】

  • ChatGPTを始めとするAI技術の進化とビジネスに及ぼす影響

    • 今後の新規事業の展望とその変革

    •  テクノロジーがもたらす新規事業の変わるポイント

  • 元ライオンから見る「新規事業xテクノロジー」の組み合わせの秘訣

    •  2022年上場企業のデータを元に、新規事業の成功のポイントを探る

  • Q&Aセッション

【登壇者】

2004年ライオン入社。
R&D部門で新規技術開発、新規訴求開発、新ブランド開発を経て、2016年よりプロジェクトベースの新規事業創出業務に従事。
2018年にR&D内に新設されたイノベーションラボにて新規事業の実現と人材創り・組織創りに注力。
2019年4月より新価値創造プログラム「NOIL」事務局長。
2020年1月より新設のビジネスインキュベーション部長。
2022年1月より人材開発センター 企業文化変革担当部長として、カルチャーラボを立ち上げ企業文化変革をご担当。
2023年に独立、現在は株式会社Fucanの代表取締役社長としてご活躍されるだけでなく、
株式会社協働日本のCSO、株式会社Tech0でCSOを兼任される、ビジネス×テクノロジーの第一線でご活躍されている方です。

◆注意事項◆
・オンライン配信を視聴できるのは、事前にご登録いただいた方のみとなります。
・オンライン配信内容の録画、録音、撮影についてはお断り致します。
・映像や音声が乱れる場合もございます。予めご了承ください。
・終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます。
・内容・講演者などは予告なく変更する場合があります。


【主催】

株式会社Tech0(https://tech0-jp.com/)

Tech0は日本に足りていないプロダクトマネージャー養成を目的としたブートキャンプを提供するコミュニティです。
GoogleやAmazonなどのプロダクトファーストな企業が世界をリードしているにも関わらず、日本ではいまだにハードウェアとしてのプロダクトが中心となっています。このモノ思考からコト思考(サービス)への転換をリードするのは、ビジネス(事業創出能力)に加え、テクノロジーも理解した人材=プロダクトマネージャーだと考えています。
この思考のもと、Tech0では、テクノロジーを活用出来るプロダクトマネージャーを育成するサービス「Tech0 BootCamp」を提供しております。

【メディア掲載】

■Forbes Japan

■Newspicks

■CNET


いいなと思ったら応援しよう!