
カシオ計算機の腕時計「G-SHOCK」
G-SHOCKといえば、落としても壊れずに機能を維持できる強靭な耐衝撃性がうりの商品だ。
「2100シリーズ」にも、「Bluetooth」によるスマートフォンとの連係機能、光発電による充電機能などだ。新たな機能が追加されている。しかし、部品の追加は、G-SHOCKの持ち味、耐衝撃性の維持にマイナスにはたらくようだ。
特に、液晶表示装置(LCD)の防護には落下時にLCDが割れる懸念があり、耐衝撃性を維持するための対策が行われた。
LCD保護の方法は意外な方法だ。これまで、時計中心部の円形モジュールの外周全部を骨格部品で受けていたのを、3点だけで支えるほうがよい、と分かったのだ。

3点支えだと一見弱そうに思えるが、色々検証してみるものだ。
『参考資料』
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08288/