![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114389012/rectangle_large_type_2_cf9011c1a9300c5bd11b7e5635700798.png?width=1200)
セメントに電気を貯蔵
米マサチューセッツ工科大学(MIT)はセメント、炭素材料、水でできた電力貯蔵装置を開発した。
研究グループはセメントと水、少量の炭素材料を混ぜて硬化させ、塩化カリウムなどの電解液に浸すと、蓄電できることを発見した。炭素が電極、セメントが絶縁体になるとみている。
セメントを使うコンクリート製の住宅や道路などの構造物を蓄電設備にできる可能性がある。
『参考資料』
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC144HE0U3A810C2000000/