![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63867705/rectangle_large_type_2_10b163a77535254b72dd4bce1c5b6418.png?width=1200)
手放す経営ラボ経営チームDXO再導入②〜急がばさらに回れ〜
こんにちは。手放す経営ラボメディア編集長のアヤコです。
前回の続きをお届けします。結論、2回目はDXO再導入ではなく、スピンアウト企画となりました。何をやったのかというと・・・伝説のプロインストーラー奥ちゃんの叫びを聞きました!味わいました!
叫びとこの流れがやっぱり「イイ!」となったのでシェアします。
前回はこんな感じ。
簡単に言うと、ファシリテーターの奥ちゃんがあらゆる準備をして臨んでくれたDXOインストールの初回だったのですが、その場でメンバーから出た意見「スピード重視!」だったり、「奥ちゃんのやりたいように!」などの言いたい放題の意見に「場」自体が振り回される格好となり、結果「場」が硬くなり、やっぱりUNITをすっ飛ばすことはせずに最初っからやろ!みたいなことになったというオチでした。
ほんと、書いていて、「ごめん・・・!」としか言いようがありませんっ!
そんな1回目を経て2回目。
奥ちゃんから冒頭「お前ら!話があるんじゃい!」と・・・!
アヤコ、胸騒ぎの予感・・・!やっぱり怒ってたんだ・・・こないだのこと・・・ぴえん。
となりつつも、話をじっくり聞きました。
注)実際はとても穏和な感じで場が進んでいます。
奥ちゃんの叫び(アヤコフィルター)
みんなで「場」を作ろうよ!でも、みんな集中してなくない!? 俺の準備に感謝やリスペクト足りないんじゃね?という気持ちの反面、自分はもっとデキるやつなのにできない自分が許せん!
ざっくりまとめると(ええ、本当にざっくりなのでちゃんと知りたい人は動画をご覧ください※手放す経営ラボコミュニティメンバーのみ)こんな感じと受け取りました。
そして、私思いました。
間違いない!!!!その通り!!(奥ちゃんが自分を否定しているところは奥ちゃん自身が感じていることなのでスルーで)
というわけで、前回も「ごめん!」って思いましたが、改めて「ごめん!」となりました。
その後、メンバーからいろいろとフィードバックがありました。
ちなみに私からのフィードバック。
「私は奥ちゃんと似ているところがあると思っている。私はストレングスファインダーで”包含”を持っている。奥ちゃんが持っているかは知らないけれど、そんな要素を感じた。包含ってのは「みんなで一緒にやろうよ。」と「みんな」というのを大事にしているんです。だから、その「場」にみんな感が感じられないとざわつくんですよね。とっても分かります。共感します!」と伝えたところ・・・
奥:「確かに包含はトップなんです。根底は一緒でもその他の要素が違うのできっとアヤコさんとは違うんでしょうね。」
※包含・・・グループの輪を広げ、できるだけ多くの人がグループに支えられることによる恩恵を受けられるようにしたいと考えます。
私:ガビーーーーーン。お前なんかと一緒にするなって??ぴえん。(いや、そんなこと1mmも言ってない)となりましたが、改めて進行中にこっそりストレングスファインダーを見返してみたら私は人間関係構築力の要素は包含の1つしか持ってませんでした。奥ちゃんは10個中8個が人間関係構築の要素を持っているらしいです。
これをもってして、理解しました。そうですね。包含という一つの特定要素は似ているけど、全然違いましたね。奥ちゃんが正しかったですw
人間関係構築に強みがある奥ちゃんにとって、この「場」もそういう場でありたいと思ってるんだな〜と理解が増しました。
今回、奥ちゃんの叫びを聞いて、みんなが思っていること、感じたことを場に出すことでそれぞれがスッキリしたような気がします。一番は奥ちゃんがスッキリしてくれてるとイイんですけど。
私が奥ちゃんの立場だったらもっと直接的に、感情的に「こんなにやってるのに、そりゃないぜ!コラ!」と言っちゃうような気がします。
やっぱり人間関係構築力はないようですね。丁寧に自分の気持ちを開示してくれた伝説のプロインストーラー奥ちゃんを再度リスペクトいたしました。
今回のことを通してみんなが「場」に集う際の意思が再統一されたように思います。
奥ちゃん、勇気を持って話してくれてありがとう!!
次週こそはDXO再インストールがスタートすることと思います。
お楽しみに〜
DXOインストールの経緯
▼次回以降はこちら▼
手放す経営ラボ経営チームDXO再導入③〜回り回ってスタートラインへ〜
手放す経営ラボ経営チームDXO再導入④〜ぶっ込みがもたらす場の変化〜
手放す経営ラボ経営チームDXO再導入⑤〜閉じてた喉が解放される場〜
手放す経営ラボ経営チームDXO再導入⑥〜ことばを紡ぐ1巡目〜