見出し画像

【スタートアップ企業は5年以内に85%が潰れる】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#74

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうな記事や本、イベントなどをnoteにまとめる、名付けて、クリエイティブなイノベーションにはどういうものがあるかクリップする、略して「クリクリ!」
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。
手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら

これで週刊連載34週目!
では、前回10月29日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼地域系

大分から未来を変えたい18歳以下の女子学生を全力で応援 !「OITA GIRLS 8 PROJECT」が本格始動!! @PRTIMES_JP

「大分から未来を変えたい」と思う前向きな県内女子学生を募集し、このたび8名が選出。


スタッフと、生徒と、地域と本気の仲間と未来をつくる / 日本仕事百貨

隠岐島前高校魅力化プロジェクトは、高校や小中学校の教育に関わるコーディネーター、公立塾である隠岐國学習センターのスタッフ、長期インターンを募集中。


あえてお土産として選ばないかもしれない道民ソウルフード特集

手羽が福岡に帰ったら必ず買ってるのは柚子胡椒だけど、そういうことかな。



▼新しい技術やサービスなど

"実家の味噌汁の味が瞬時に届く!?イオン泳動を利用した塩味通信システム「TeleSalty」 - bouncy

「TeleSalty」は、遠隔でも同じ濃さの塩味をリアルタイムで体験できる通信システム。遠く離れた場所で同じ食体験を共有できるから、いろんな使い道が考えられますね。


Artificial Muscles Robotic Arm Full Range of Motion + Static Strength Test (V11)

空気圧で動く人工筋肉。


唐揚げの盛り付けはワイがやる! ばら積み食材をつかんで盛り付ける弁当ロボット「Foodly」 - bouncy

動画みると「人より遅くね?」と思っちゃうけど、この形である必要はなく、あくまでもパフォーマンス用の形態ですね。ロボットロボットした形で、これが24時間稼働すると、ほんと人のやる仕事がなくなっちゃう。


USJの「モンハン」VRアトラクション、「8キロの専用機器」に騒然 「筋トレしなくては」 @itm_nlab

8kgは結構な重さ(笑)

 

▼大学や教育関連ネタ

Tokyo Forum 2021

今年のテーマは 「Science and the Human Mind (科学と人の心)」。


2022年4月、早稲田大学が50歳以上対象の履修証明プログラム『Life Redesign College』を開校

新しいシニアと社会の関係構築のために50歳以上を対象。
50歳ってシニアなのか・・早稲田、嫌い。


「首都圏の持続的発展を目指す」東京工業大学のGTIE事業、大学発新産業創出プログラムに採択



女性学長連続シンポジウム:女性学長はどうすれば増えるか?~日本の大学の構造的特質と将来展望~

もちろん、髙橋 津田塾学長や、日比谷 前ICU学長も登壇。
ちなみに京都芸術大学、嵯峨美術大学が女子学長です。 


MONO-COTO INNOVATION 大学生部門

手羽が前から注目してる「Mono-Coto Innovation」というイベントがあります。2018年には決勝大会にも行きました。
■Mono-Coto Innovation2018決勝大会@東大に行ってきた

その大学生版が開催されることになって、「へー」とサイトを見てたら、ムサビCIの井口先生が審査員になっててびっくり(笑)

 

ムサビといえば、

MAU bdp 課外講座 第5回:イオンタウン株式会社

ムサビ生向けの課外講座で第5回プログラムパートナーはイオンタウン株式会社様。募集は昨日で終わりだけど、まだ間に合うと思うので興味がある方はぜひ。


UNIVERSITY of CREATIVITY

博報堂が設立した研究機関「UNIVERSITY of CREATIVITY(ユニバーシティ・オブ・クリエイティビティ)」が、 2021年12月2日(木)から5日(日)まで、 創造性に特化したフォーラム『CREATIVITY FUTURE FORUM 2021』を開催。


宮城大の広報ツールが「グッドデザイン賞」受賞 4年にわたる取り組みに評価

宮城大は2018年度から広報ツールのリニューアルに取り組んでいて、大学の広報ツール全体でのグッドデザイン受賞は国内初。私立ではなく公立大学が受賞したってのが大きいですね。
宮城大、行ってみたいなああ。


グッドデザインといえば、

▼考え方やデータ集等

遠隔就労・来店が可能な分身ロボットカフェ [遠隔勤務来店が可能な「分身ロボットカフェDAWN ver.β」と分身ロボットOriHime]

グッドデザイン大賞2021は、ALS(筋萎縮性側索硬化症)などの病気や障害で外出が困難な方が、遠隔操作ロボットOriHimeを操作して働く常設カフェ。詳しくは後日書きます。


もひとつグッドデザインといえば、

デザイン経営GUIDE BOOK

ロフトワークさんが「デザイン経営GUIDE BOOK」を公開しましたが、

デザイン経営とはじまり | デザイン経営GUIDE BOOK

「Roots デザイン経営とはじまり」部分をグッドデザインをやってる日本デザイン振興会の矢島さんが担当されてます。デザインの流れを把握するのにわかりやすい資料。


ハーバードにペーパーテストはない 求められるのは「人とつながる力」



スタートアップ企業は5年以内に85%が潰れる 知られざる起業家のメンタルケアの実情 @logmijp

「スタートアップの約9割は失敗する」ってのはよく言われてる話だったりしますね。
京都芸術大学の小笠原治先生といえば、

椿昇さん、小山薫堂さん、東北芸工の中山ダイスケ学長、そして吉田大作さんのこの動画、面白かったです。最初吉田さんのマイクがオフだったのがちょっと残念だったけど(笑)


手羽が読みたいと思ってる本が2冊あって、

伝わる図解! 超入門

行政をハックしよう ―ユーザー中心の行政デジタルサービスを目指して

でもまだ読み終えて無い本が3冊あるから、そっちを早く読まないと(涙)


4コマ「シュレディンガーの晩ご飯」

うまいこと考えるなあ。


シャアかグレタかクイズに挑戦してみよう!

「んなのわかるに決まってるだろ(笑)」となめてかかったら、全然わかんなかった。


優れたリーダーの「条件」を考える 元スターバックスCEO・岩田松雄×トレノケートHD代表・杉島泰斗対談 | トレノケート公式ブログ

リーダー論。マンション管理組合の話が面白いです。


以上、リーダーといえば、メインボーカル(フロントマン)がバンドのリーダーをやってるケースってあんまりないなあ、の手羽がお送りいたしました。
自分がメンバーを集めたケース(フジファブリック、サカナクション、サザンとか)だとボーカルがリーダーだけど、スピッツ、ミスチル、GLAY、King Gnu、ラルク、ワンオク、いきものがかり、RADWIMPS、TOKIO等々手羽が思いつくバンドは前にあまり出ない人がリーダーやってる。
バンド全体見ないといけないからそういうもんなんだろうなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?