【すさみアートキャンプ2023】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#169
「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら。
今回で週刊連載129週目。
では、前回8月25日以降の気になったものをクリクリっ!!
▼大学や教育関連ネタ
今週はこちらが話題になりましたね。
私立大学の定員割れが初の5割超え 短大は9割、小規模校苦戦 - 日本経済新聞
でも一方で、
2023年度学校基本調査、大学の学部学生数過去最高に
こういう話もあります。
「データをどう読み取るか」なんですよね。
東京医科歯科大と東工大が「科学大」に新研究所、実現する「リサーチホスピタル」とは? | #ニュースイッチ @newswitch_
統合する東工大と東京医科歯科大。
ちなみにこちらを見ると、
令和6年度国立大学開設予定学部等一覧|文部科学省
https://www.mext.go.jp/content/20220831-mxt_koutou02-000024740_4.pdf
一度、東京工業大学に医学部・薬学部を作る形になるよう。
京都芸術大学通信教育部が国内唯一・完全オンラインで「食」を学ぶ芸術学士課程【食文化デザインコース】 を2024年度に新設します
食を「ライフ」(食と文化、食と社会)「ビジネス」(食とプランニング、食とプロデュース)「体験」(食と理論、食と感性)の3つの側面から領域横断的に学ぶコースとのこと。
どういう教員構成になるんだろう。パっと思いつくのはスープストックの遠山正道さんだけど、女子美の先生になったし。
国立大学の“悲鳴”に対応…光熱費高騰で省エネ機器整備に4.3倍の予算要求 |ニュースイッチ
兵庫県立大学の授業料等無償化について(令和5年8月21日記者発表)
県立大学 (兵庫県立大学、芸術文化観光専門職大学) について、県内在住者の入学金及び授業料を学部、大学院共に、所得に関わらず無償化する案。
京都大学学童保育所の開設について
早稲田、明治、芝浦工大…広まる「100分授業」の功と罪 一部学生からの“不満”と大学側の“新たな悩み”とは
第3回全国高校生プレゼン甲子園 結果発表 |一般社団法人プレゼンテーション協会
決勝戦の様子はこちら。
JRの通学定期 購入時の通学証明書 一度の提示で卒業まで不要に | NHK
いろいろ悪用も思いつくけど、お互いの混雑の大変さを考えたらこっちの方がメリットが大きいってことなのかな。
▼地域系
「すさみアートキャンプ2023」和歌山県すさみ町で初開催!町の日常美・人間美を表現した、みんなでつくる芸術祭
一般社団法人すさみの美術大学・すさみアートキャンプ2023実行委員会は、2023年9月8日(金)〜9月10日(日)の3日間にかけて、和歌山県すさみ町の日常や人間の美しさを表現する芸術祭『すさみアートキャンプ2023』を開催。
帯広市の大学設置基金廃止方針 商工会議所から不満の声 市側「理解得た」:北海道新聞デジタル
大学設置のために積み立てた約30億の基金。
大分空港へのアクセス向上へ 「ホーバークラフト」が14年ぶり大分の海に! 2023年度中の復活目指す #FNNプライムオンライン
大分空港は電車もなく、ほんと交通が不便で・・。早く復活をしてほしい。
▼新しい技術やサービスなど
お湯をかけるとすぐ自動で望みの立体に、折紙シートの技術を開発 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
「おおお!すごい!!」と思うけど、お湯をかけるってことはすぐに使えないってことなんだよなあ・・。
AIネタを続けて。
Google検索の生成AI機能「SGE」、日本語版提供開始 - ITmedia NEWS
本命登場。
ムービーをアニメ風にしたり被写体を変えたり映っていない部分を補完したりできるAI「MagicEdit」が登場 - GIGAZINE
この動画をご覧ください。
普通に見てると気が付かない・・・。
ファッション業界に特化した文章・画像生成AIツール「Maison AI」のβ版を本日より提供開始 ー期間限定で無料トライアルも実施中ー
自分のイラストや写真を画像生成AIが学習するのを妨害する電子透かしを入れるツール「Mist」 - GIGAZINE
▼考え方やデータ集等
文部科学省、AI研究者に2000万円支給 破格支援で人材育成 - 日本経済新聞
デジタル庁が教育政策に期待するもの~前デジタル庁参事官補佐 横田洋和氏に聞く~ | 高等教育 | リクルート進学総研
なぜソニーグループのデザイン組織は要塞化しないのか──鍵は「グループ横断のハブ機能」と「机の下活動」| Biz/Zine
クリエイティブイノベーション学科の岩嵜先生。
デザイン経営の意識調査 デザイン思考がDX推進の原動力に#日経クロストレンド
デジタルアーカイブ学会 「肖像権ガイドライン ~自主的な公開判断の指針~」(2023年4月補訂)
https://digitalarchivejapan.org/wp-content/uploads/2023/04/Shozokenguideline-20230424.pdf
文化庁、無料の法律相談窓口を開設 契約や作家活動に関するトラブルに対応 - KAI-YOU
「いろんなことを考えてる人がいるんだなあ」ネタを2つ。
乗客を飛行機から降ろす時間を半分に短縮できるという「Fill&Flush」とは? - GIGAZINE
空港といえば、「動く歩道は歩くものかどうか」問題もありますね。
「歩道」なんだから手羽は歩く派なんですが。
「インターネット」と「伝書鳩」はどっちが速いのか? #ldnews
冒頭だけじゃなく、ちゃんと読まないとダメな記事です。(笑)
最後に。毎年恒例となったこちらのイベント。
手羽の知り合いが二人出てた。。