今日の日めくり 12月29日
今日の一言は、
「悪銭身に付かず」
あくせんみにつかず
悪事や不当な方法(経路)で手に入れたお金というのは、大切に使うことができず、浪費・遊興などで無駄使いしてしまって、結局手元に残らない。
という言葉です。
「悪銭」とは、盗みやギャンブルなどで手に入れた金のこと。あぶく銭。
金は汗水垂らして働いて得るものであり、競馬や宝くじなど公営とされている博打でも「悪銭」とみなされることがある。
このことわざと反対の意味を示すのが
「正直の儲けは身に付く」
(しょうじきのもうけはみにつく)
です。
真面目に働いて得た収入であれば人は無駄遣いすることはなく、しっかり自分の手元に残っていくということを示しています。
私、年末ジャンボ宝くじ買いました。
悪銭かもしれなくても、当たりたいですよね!
もし宝くじが当たったら、家建て替えたいな、今は行かないけど夢の国(ディズニー)に気軽に行けるな、ちょっと高いレストランとか入ってみたいな、そういう夢を見るのはいいですよね?
実は私、結婚前はくじ運がありました。
宝くじは3回に1回は1万円や3000円は当たりました。
他にも、イベントでニンテンドーDSやTVが当たったこともあります。
それが、結婚したら一切当たらなくなりました😭
だから、くじ運は姓名的なものがあるのかも!と思っています。
年末ジャンボは当たらないとは思いますが、夢を見させてもらいます✨✨✨
今日の二十八宿は、
室(しつ)
積極的なことを良しとする日。
戦や狩猟に良いとされた。
祈願始め・結婚・祝い事・祭祀・井戸掘りに吉。お葬式は凶。
とのことです。
今日はお正月用におせちの蒲鉾と伊達巻、錦玉子、数の子などを買ってきました🎵
みなさんの絶対外せないおせちは何ですか?
お子さんたちは、冬休みの宿題を順調に終わらせていますか?
みなさまの慌ただしい年末が、平穏無事でありますように🍀
この記事が、会話を盛り上げるきっかけになったら嬉しく思います😊
日めくりことわざ日記はここから始まりました✨
いいなと思ったら応援しよう!
サポートはお気持ちだけいただきます💖
記事を読んでくださってありがとうございました😊✨