![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40074225/rectangle_large_type_2_91c64517c8b690f2c7c5137dc5abbef3.jpeg?width=1200)
Photo by
scoop_kawamura
行動するより考えること(妹です。)
こんにちは。妹です。
投稿しなかった2ヶ月間で、季節も変わり、すっかり冬空が広がっていますね☁️
この2ヶ月は、私の人生の中でも過去一番と言っていいほどいろんなことについて考えました。
私は、本当に「考え症」なんです。この言葉が一番、ふさわしい気がします。
よく言えば、ちゃんと考えてから行動できる、悪く言えば、考えすぎて行動できない。
「思い立ったが吉日」と言いますが、「思い立ったら悩みまくる」ですね(笑)
とにかく、何に対してもよく考えます。最近では自分の将来のことを考えています。どんな幸せを手に入れたいのか?そもそも幸せって?どんな人になりたい?本当にやりたいことは?ぐるぐるしています。
でも、家族、特にお姉ちゃんは「そんなに考えられるのはすごいこと」と言ってくれます。
まだ考えすぎてしまう自分を認めることは出来ないけれど、そう言ってくれる家族のことが好きで、そう言ってくれる家族の言葉は否定したくありません。
考えすぎてしまう、自分を少しでも愛せるように以下の習慣を始めました。
1、日記をつける。(自分の考えを整理するため。)
2、日記の最後に自分を褒める。(「今日も生きていてくれて、ありがとう。」と)
3、メンタルヘルスノートをつける。(毎日でなくても、自分が嫌だと思ったこと、自分にとって健康的ではないことをつける。)
4、家族に話す!!(自分の考えがまとまっていなくてもとにかく話す、相談する。)
5、泣く。(自然現象、我慢しようとしてできるものじゃない。泣きたい時は泣く。デトックスです。)
「考えること」をプラスに捉えられる日まで、この習慣を続けていけたら良いと思います^^
ではでは。