![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52762983/rectangle_large_type_2_bd38ff245db99b3c335639e0cf2b718f.jpg?width=1200)
福井は銀行員や公務員しか安定した仕事はない、って20年前から言われているよね。
こんにちは。りょうたといいます。
福井をより良くしたいと思い、日々発信活動をしています!
ここを何とかしたい!と思った話。
先日、40代の方と話をする機会がありました。
Aさん「大卒は全然、福井に戻ってこんなぁ〜。そりゃ、福井には銀行や公務員しか安定した仕事がないからなぁ。」
こんなことを言われていました。
福井にいれば、誰もが一度は聞いたことがあるセンテンスではないかと思います。
僕が違和感を感じたのは、そこではなく、私の幼いころから言われていることにあります。
僕の父は60代ですが、父からも言われたことがあります。
40代の方も60代の父も同じことを言っています。
つまり、20年間この価値観は「正しい」ものだと信じられている訳です。
今や世界は急速に発展しています。一人1台インターネット端末を使える時代がきたのもここ数年のことです。数年で行動基準や価値観がアップデートされています。
そんな時代にもかかわらず、今だに、
福井には銀行や公務員しか安定した仕事がないという価値観が正しいとされていることに、非常に違和感を感じます。
この思い込みと価値観を変えていかないと福井に将来はないように思います(^^;
なぜなら、世代間でその価値観が脈々と受け継がれてしまうから。
悪気なく、自分の子にそのようなことを伝えてしまう。
↓
その子が子供を持った時、その価値観を伝えてしまう。
↓
・・・・
↓
・・・・
まさに、負のループ!!
決してうまくいっている企業がないわけではないはずです。
その価値観を刷り込まれると、他の企業を探す気が失せますよね(^^;
ここには僕自身、非常に問題意識を感じています。
この負のループを断ち切るべく行動していきたいです!!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
同時に、熱い思いのある人と話をしたいとも思っています。
気軽にTwitterからDMもしくは、メールをいただけたら返信します!
Twitter: https://twitter.com/teams_for_fukui
メール: teams.for.fukui2020@gmail.com
質問箱を作りました!