チーム株式会社とは 〜目的・存在意義について〜
こんにちは。
チーム株式会社 太田泰史です。
チーム株式会社とは何か?
今回は、私がチーム株式会社の目的・存在意義について書かせて頂きます。
私はチーム株式会社を設立するうえで「多くの人が自分自身を最大限に発揮できる土壌づくり」をマネジメントする会社にしようという想いで立ち上げました。
事業を立ち上げていくうえで私自身が体感したことですが、一人一人の能力を最大限発揮しているチームは、個々がリーダーシップを発揮し、コミットメント達成の連鎖が起こります。
コミットメント達成をすることで仕事の達成感や充実感から得られる心の健康、成果を作ることで得られる経済的な健康が得られます。
だからこそ、理想の組織を描いて、一人一人が輝ける土壌つくりをマネジメントすること。
リーダーシップを発揮し、自ら目標設定・業務設計・タスク管理ができる人材育成をすることが、世の中への貢献だと想っています。
チーム株式会社を一言で言うと「個人やチームの能力を最大限に引き出すコンサルタント集団」です。
近年会社組織において、求められているマネジメント能力として「チーム力」や「チームビルディング」が注目されています。
わかりやすい例が2つあります。
1つ目は「オンラインサロン」です。
オンラインサロンとは、コミュニティに属しスキル・知識・趣味などを共有し、チームでビジネスや遊びを生み出していく場です。
有名なサロンでいえば会員数7万人を誇り、えんとつ町のプペルでも有名な「西野亮廣エンタメ研究所」や、
実業家、著作家、美食家、タレントとしても有名なホリエモンが開設している「HIU(堀江貴文イノベーション大学校)」です。
2つ目は漫画の世界です。
漫画の世界でも、チーム力やチームビルディングを描いた作品に人気があります。
週刊少年ジャンプにて23年もの長きに渡り連載中の「ワンピース」や、
週刊ヤングジャンプにて連載中で、実写映画化もされた「キングダム」などの作品です。
「ワンピース」の主人公ルフィや、「キングダム」の信は多くの人に愛され、理想のリーダー像として讃えられています。
このオンラインサロンや漫画のように、多くの人がチームで何かを成し遂げるためにお金をし払い、
多くの人がチームで成し遂げることに歓喜し、心を震わせるのです。
理想の会社組織を作りたい。
理想のビジネスチーム、自立したチームを作りたい。
理想のコミュニティ、チームを作りたい。
同じミッションと同じビジョンを持つ仲間同士で仕事がしたい。
そういった、あらゆるシーンでお客様のチーム力を最大限に発揮できるように貢献し、
成功に導けるようチームビルディングと業務設計を通じてマネジメントしていきます。
最後まで、目を通して下さってありがとうございました。
チーム株式会社
代表取締役社長
太田泰史