endBooks(科学に佇む)

Twitterで文化や心理や科学の書籍を紹介している背景屋さん。比較文化心理学読みたい。

endBooks(科学に佇む)

Twitterで文化や心理や科学の書籍を紹介している背景屋さん。比較文化心理学読みたい。

最近の記事

  • 固定された記事

コメ作りが忖度文化を生む仕組み:省略版

以前こういう図を描いたことがある。 ↑ 「人権」文化圏と、人権なき集団主義文化圏との違い ↓ (2012年の旧ブログより) なぜこんな違いがあるんだろう。 それに加えてもうひとつ、腑に落ちなくてどうにも気になっていたことがある。 ■ 儒教という謎の存在  ↑これ。 年寄りを敬うとか、年功序列がデフォになってるとかで、 なにかあるたんびに  儒教がー  儒教の影響でー で済ませてる場面に出くわす。 そのたびに、毎度気持ち悪かった。 「なにそれ。なんでそこで止まるの。

    • 若年層の投票率が上がると自民党が勝つ?

      今回のお話は「若年層の投票率が上がると自民党が勝つ?」です。 クエスチョンマーク付いてます。 こういう見解 ↓ もあるようですが、 今回のお話的には、「ノー」ではないです。 どうにも「若年層では自民党を熱烈支持する要素が多い」と思える。 ほんとにそうだったら、いろいろと怖い。 なので、答えは「ノー:若年層は自民党に反対する」には_ならなそう_に見えて怖い、その理由を書いてみたい、そのための稿です。  🗳  🇯🇵  🗳  🇯🇵  🗳  🇯🇵  🗳  🇯🇵   ■おさ

      • 高齢政治家の痛さの原因と、三つ子の夢は百まで効果

        今回の稿の下書き中に流したツイート ↓ そして、今回の稿のタイトルは 『高齢政治家の痛さの原因と、三つ子の夢は百まで効果』 言いたいことはこれに尽きるんで、あとはもうお読みになられなくてもいいです。 ● 高齢者が、現役や若年層とは違う倫理や価値観に固執する現象。 この問題は「イマドキの若いものは」現象と混同されて「あたりまえのこと」として看過されがちだけれど、おそらく一般に思われているのとはちょっと違う機序が作用している。そんな話は、拙いながらも、こちらで説明しておいた

        • 幼少期に強烈な感情刷り込みが生じやすいことについて

          伝えておきたい論点は ① 幼少時の刷り込みは感情記憶と情報記憶とでピークがやや異なるのではないか ② 世に散在する各人各様の見立ては、感情刻印期で説明し直せないか ③ これからは「情動主義 affectivism の時代」だよって今月の Nature Human Behaviour でDaniel Dukesさんたちも言ってた ■ 人間には発達・成長の順番と仕組みが備わってる 人間には発達・成長の順番と仕組みが備わってる。  でたらめ奔放に発達・成長してくるんじゃなくて、お

        • 固定された記事

        コメ作りが忖度文化を生む仕組み:省略版

          故・山岸俊男氏について。(日本から文化心理学を駆逐した?)

          もう20年も前の話になるのだけれど、北大で2002年に  人間行動進化学研究会第4回研究発表会 が開かれた。  そこに北山忍氏(文化心理学)がいらっしゃると聞いて、当方は全くの部外者&一般人なのだけれど、文化心理学好きなもので、千載一遇のチャンスだと聴講に行ったことがある。  その会はほぼ、会場である北大を根城とする山岸俊男氏(社会心理学)メインで進行し、無事終了。  しかし、打ち上げ(?)の場で、たいへん怖いシーンを目撃してしまい、いまだに自分のトラウマになっている。  

          故・山岸俊男氏について。(日本から文化心理学を駆逐した?)

          endBooksが出会えた推せる本たち 2021年4月

          2021年4月は食文化関係の本を多めに拝読できました。 その中から選んだ推せる本を6点、  食文化 3冊 🍱  毒物〜薬物中毒 3冊 ☠️ のご紹介です。 今回、試しに(初めて)有料設定にしてみていますが、いずれもブログやTwitterで紹介していく内容ですので、いつもご覧いただいているのであれば、お気になさらず未読放置で大丈夫です。 閲覧していただけるのであれば、助かります。 そのぶん書物の壁を掘り崩す糧にしてお応えしていきます。 ※ 著者さんが閲覧なさる場合は返金承り

          ¥100

          endBooksが出会えた推せる本たち 2021年4月

          ¥100

          Twitterサポートからのメールがヤバかった件とツイート検索不具合問題:簡略版

          言いたいこと ▶ Twitter側の「悪気はないけど」誤解させる対応にびっくり  ユーザからの問い合わせに対し、送っちゃいけないメールを送りつけてる 起: Twitterのアカウントに鍵をかけるとバグる Twitterには好きなとき好きな期間だけアカウントにカギをかける(閲覧者をフォロワだけに限る)機能があります。 そして、Twitterにはさまざまな過去ツイートを検索する機能があります。 ところが、去年2020年の春あたりから鍵と検索に関わる困った不具合が発生しています。

          Twitterサポートからのメールがヤバかった件とツイート検索不具合問題:簡略版

          endBooksが出会えた推せる本たち 2021年3月

          ちかごろは、1月は教育関係、2月は心理学、3月は主に医療の本、みたいに拝読するジャンルを立ててみたりしています 🏥 医療で推せる本たち   保坂隆 『がんでも、なぜか長生きする人の「心」の共通点』朝日新聞出版  絶望に心を殺させてはいけない。  自己有効感の確保を主眼にして、逆境の中を過ごすための的確な策をすっと素直に教えてもらえる手堅いハンドブック。  著者さんは『がんでも長生き 心のメソッド』でも慧眼を連発していた サイコオンコロジー(腫瘍患者さんの心の健康を支える分

          endBooksが出会えた推せる本たち 2021年3月

          格差が広がると自民党支持者が増える?

           国民の知識教養や生活水準を低下させると、現政権の支持者が増えます。  それってほんと? ■貧困層の4割は、政治を変えるより自己責任論で納得したがる🏚️ 2017年9月 貧しいほど独裁求める?英研究チームが発表  ┗ 失業者が多く貧しい地方は、独裁的な政治家を好む住人が増えがち ■ 階層が下の人間ほど、現政権を支持し、自己責任論を喜ぶ  これは、社会心理学や社会調査などで再々確認されている、かなりヤバいヒト性質なので、よく覚えておいてほしい。  裕福層より貧困層のほうが

          格差が広がると自民党支持者が増える?

          +5

          札幌駅幻想

          世襲カルトと #もやウィン

          ■【炎上】「 #もやウィン 」は、なぜこんな状態になったのか 自民党が「正しさを軽視」しすぎる党になったのはなぜか。 文化環境要因について、このnoteに並べておきます。 ※ 2020年6月→2021年3月改稿 ※ この稿の一部を🔗 復元増補したロングバージョンもあります 🔗。 ▶起  強い党派が選挙制度を支配し「富裕層(政治家の子)」が当選しやすくなった ▶承  政界が、実力より上げ底された世襲議員だらけになった ▶転  政治家先生の子としてちやほやされ、学究を怠って

          世襲カルトと #もやウィン

          昨日の朝の夢:荒野の風車

          動画を貼れるかどうか 貼れたみたい(? 「埋め込みができるサービス一覧」で指定されてる動画サイト4種のどれも使ってないんで、Twitterでかまわないのね 動画、まだタイミング付けがよくわかってない。

          昨日の朝の夢:荒野の風車

          2020年6月の科学に佇むTwitter反省

          まだnoteの使い方が把握できてないので不適切かもしれません。 説明不足ですが、ご寛恕いただけますと助かります。 ばかだなーかんがえすぎだよー とか思ってご笑覧ください …この画像だとnoteでは見づらい?

          2020年6月の科学に佇むTwitter反省