
【子どもの可能性を引き出す相談会】って何?
最近、『子どもの可能性を引き出す相談会』というイベントを不定期で開催しています。
子育てに悩みや疑問のある親御さんが、僕(高橋正彦)に質問をするという内容です。
こんな時は子どもとどう向き合えば良いでしょうか?
こんな学習をさせているんだけど良いと思いますか?
ネットでこういうやり方はダメだと書いてあったんですがどう思いますか?
こんな人になってもらいたいのですが、その為には何に気を付けたら良いですか?
などなど、プライバシー保護の為、詳細は書けないですが、こういう感じの質問や、僕は英語子育てを14年間続けて、二人の子をバイリンガルに育てているので、英語子育て(おうち英語)に関する質問も多いです。
僕の子育てのスタンスはこんな感じです。
・できるだけ上の年齢まで、勉強を勉強だと感じさせずに、子どもは遊んでいるつもりでいる状態で学ばせたい
・どの教材が良いとかより、何を使っても良いけど、それをどう子どもにとって楽しいモノに見せて取り組ませるかが重要
・子どもの心と向き合って、子どもがワクワクしながらその子が持っている才能を伸ばせる環境づくりに拘りたい
つまり、
・子どもが小さい内から勉強を義務化するのは反対
・ネットの情報に右往左往して無駄に知識と教材が増えていくのに反対
・子どもの意向を無視して親が子どもの生き方を決めるのに反対
しています。
この考えは息子が生まれた時から14年間一度もブレた事はありません。その結果、息子はサッカーでフジテレビ『ミライモンスター』で取り上げられ、娘はアート作品に世界中から注文が来るまでに成長しました。
もちろん、これから彼らが努力を継続できるかによって未来は変わっていくと思いますが、少なくとも彼らがここまで自分の好きなモノに情熱を込めて自分を磨いてくる事ができたのは、僕のブレない子育て論と、それに賛同して共に子育てをしてくれた妻のおかげだと思っています。
ちなみに息子と娘はとても仲が良く、人間性も思いやりがあってフレンドリーで素晴らしいです。
ここまで読んで、僕の考えに共感してくれたり、興味を持ってくれた方は、是非一度、『子どもの可能性を引き出す相談会』に参加してみてください。
開催は、僕のtwitter @MasahikoTakaha8 で告知します。
またnoteにも僕の考えや、子育ての様子など、無料で読める記事が多数ありますので、興味があれば覗いてみてください。
グループ相談会でなく、マンツーマンで相談されたい方は『zoomオンライン個人セッション 30分3500円』で受け付けているので、twitterをフォローしてDMからお問い合わせください。
以下はこれまで参加していただいた方がtwitterで書いてくれた感想の一部です。
\おはよ☀️/
— えりか@3人年子×100日チャレンジ中🎸 (@Choco_3seu) August 28, 2020
先日まささん(@MasahikoTakaha8 )のズーム相談会参加してその日に母に少し1人になる時間を貰って色々考えてなにか吹っ切れた気がする😊!
3人一気に泣かれたら私もそれ以上にでかい声で泣いてやるー!!!(笑)
そんなこんなで今日も朝からドタバタしたけど長女は元気よく幼稚園へ❤️ https://t.co/ZPXPSws2nk
マサさん、TAKさん、素晴らしい機会を設けてくださりありがとうございました!
— sammy (@RHYTHM_THORNE) August 27, 2020
私にとっては今まで読んだどんな子育て本を読むよりも深い学びの時間でした。
一つの質問にも10倍にも100倍にもして魂がこもった回答をしてくださり熱いあっという間の一時間でした。
参加させていただけて良かったです😊 https://t.co/FsF8bHCJE9
落合さん、高濱さんなど日本の教育を変えようとする人もいる一方で、旧式の管理型教育はなかなか変わらずヤキモキしていた。
— さやか (@mtamffuusyk444) August 27, 2020
そんな時自分がやりたいと思う教育を家庭で実践されてる方を見つけて、マサさんからヒントを得れば前向きにやっていけそうな気がした。もっと沢山の人に届いて欲しいな。 https://t.co/u8Q4ZNvORX
本日、マサさんと英語教育や育児について学ぶ会に参加。学んだ事
— メイコさん with 2 kids (@mama_intokyo) August 26, 2020
1. クエスト(子供がやってみたいと思うように教材)をばら撒いて、親が押し付けない
2.英語を勉強…で押し付けない。
3.友達や好きなキャラクターを使ってライティング等のスキルを伸ばす
4.個性を見ながら学習方法を見極めよう https://t.co/nZeD7ESmrf
マサさん、takさんありがとうございました。
— Jack Ueki@スピーキングトレーナー (@JACK_UEKI) August 26, 2020
とても有意義な会でした!
子供が自主的に才能を伸ばしていく為に、親として子供とどう向き合い、接していくと良いのか、とても細かなアドバイスが頂けました✨
理論のみではなく、体験から培われたお話だったのも説得力があり、素晴らしかったです^_^ https://t.co/5E7J4vlLas
今日の午後は、マサさんのzoomセッションに参加☺️世の中には沢山の子育て・英語情報があふれていて、時々自分を見失いがちだけと、情熱的でいつも真剣に子供と向き合ってるマサさんの言葉は、私につき刺さる。ちょっとキツイ言い方の時もあるけど、真剣だからこそ!ありがとうございました🤗 https://t.co/mnZzdwsFre
— ママけりー🇲🇾海外生活3カ国目・マレーシア現在 (@mamakelly10) September 6, 2020
子育てについての有意義なお話がたくさん聞けて充実した時間でした✨
— RIKKU (@pettoko1234) September 6, 2020
子供達が毎日ワクワクできるように、私も子育てを笑顔で楽しみたいです😊
英語教育も子供が楽しんでるかを常に気をつけます! https://t.co/GeVouLDGoD
いいなと思ったら応援しよう!
