
Teacher Aide 教育座談会シリーズ 開催!
皆さん、こんにちは!こんばんは!
Teacher Aideです☂️
初めてnoteを活用して、イベントの告知をしています!ぜひ、最後まで読んで頂けたら嬉しいです🙇♂️
今回の「教育座談会シリーズ」は全6回の開催を予定しています。そして、教育業界を最前線で引っ張っている超豪華なゲストの方々を招いて、いろんなトークテーマで語り合う場を準備しています。

最初に、目次をつけておきます!
ぜひ、お好きなところから読み進めていってください!
たくさんのご参加をお待ちしております🙇♂️
▼申し込みフォーム
Teacher Aideとは☂️
Teacher Aide☂️とは、「先生一人ひとりの幸せ」を目指し立ち上がった学生団体です。
学校の先生が働きやすい社会を学生なりに目指し、イベントを開催したり、発信したり、教員志望の学生と教育関係者を繋ぐコミュニティを創ったりしています。
全国各地にTeacher Aideの支部があって、それぞれの支部が独立して活動しています。
大学の公認サークルとして活動しているところもあれば、任意団体として活動しているところもあり、活動の幅は様々です!
ぜひ、興味がある!という方がいましたら、各種SNSからご連絡いただけるとありがたいです🙏
・Teacher Aide Instagramアカウント
・Teacher Aide X(旧Twitter)アカウント
教育座談会シリーズとは
今回の「教育座談会」は、教育業界を最前線で牽引している豪華なゲストの方々を招いて、いろんなトークテーマで、いろんな切り口から「教育」を捉え、語り合っていきたいと考えています。
ちなみに、前回の「教育座談会」は「教育実習」を切り口に語り合いました!

主催の想いとしては、「教育」とは学校だけで担っていくものではないと思っていて、多様な年代、立場の人、社会人、学生問わず、みんなで向き合い、考え、創っていくものだと考えています。
学生にとっては、机の上で知識をつける座学はもちろん大事で、社会人にとっては、現場やフィールドでの実践や試行錯誤はもちろん大事で、いろんな角度からの学びをお互いに持ち寄り合い、知り、考え、それぞれの「次」に繋げていく。
「教育座談会」は、あらゆる人にとって、そんな場になることを願って、開催しています!
そこで今回は、「教育」と言っても幅広い分野がある中で、多様な切り口から、多様な角度から、たくさんの選択肢や活躍を知り、学べるように、ほんとに素敵な方々をゲストに招くことができました!
どの回も、本当に学びの多い回になると思います。
「教育」は学校だけで担うものじゃない。
「教育」は先生だけで担うものじゃない。
みんなで、「教育」を担っていく、創っていくということが、新しく、より良い未来に向けて大事なことなのかなと思っています!
ちなみに、参加対象は全人類です!(笑)
参加できる日時や時間帯が合えば、年齢も専門性も問いません。参加費も無料です!
少しでも、興味ある!話聞きたい!と思った方は、ぜひご参加いただけると嬉しいです!
ぜひ、沢山のご参加をお待ちしております!
よろしくお願いします!!
【#1】6月14日(金) 20:30-22:00
〈ゲスト〉小谷瑞季さん(合同会社Quicken.代表)
まず、1回目のゲストは合同会社Quicken.代表の小谷瑞季さんです!
小谷さんは、最近「教員不足解消」を目指してクラウドファンディングに挑戦中です!
小谷さんの挑戦については、こちらからご覧ください!
こちらのサイトを見ていただけたら、小谷さんの想いや取り組みがわかると思いますが、本当に沢山の方々に応援されながら、今の教育の根幹の問題とも考えられる「教員不足」に真っ向から向き合っている方です!
僕も、小谷さんの想いや取り組みにすごく共感させていただき支援させていただきました!
今、全国各地で大きな社会問題ともなっている「教員不足問題」
それを、先生の求人サイト「ミツカルセンセイ」という方法で問題解決しようとしています!
座談会当日は、小谷さんの教育に対する想いや今の取り組みを直接お聞きしつつ、参加者の皆さんと語り合えたらな、と思っています!

ぜひ、ご参加いただけたら嬉しいです!
申し込みは以下のフォームから、よろしくお願いします🙇
※追記(6/15)

【#2】6月18日(火) 20:30-22:00
〈ゲスト〉岡内大晟さん(青楓館高等学院 代表)
そして、2回目のゲストの方は兵庫県にある青楓館高等学院 代表の岡内大晟です!
青楓館高等学院の詳細については、こちらからご覧ください!
各種SNSの発信から、青楓館高等学院に通う生徒さんの活躍を沢山見させていただいております。本当にすごいですよ!!
そして、青楓館高等学院では、つい先日あるリリースをいたしました!
教員不足解消に向けて、初任給30万円の新卒採用を開始!先生の3Kを解消して、「教員」を憧れられる職業を目指しての取り組みだそうです!
そして、これは教育業界の常識である「先生はブラックで、稼げない、キャリアも広がらない」という概念を壊しにいくものだと、僕自身も思っています!
詳細はこちらの記事からご覧ください!
座談会当日は、そんな青楓館高等学院の様子や新しい取り組みについてだったり、岡内さんが考える教育や想いについて直接お聞きしながら、参加者の皆さんと語り合えたらなと思っております!

ぜひ、ご参加いただけたら嬉しいです!
申し込みは以下のフォームから、よろしくお願いします🙇
※追記(6/19)

【#3】7月1日(月) 20:00-21:30
〈ゲスト〉ざねさん( クジラボ 代表 )
そして、3回目のゲストは株式会社クジラボ 代表のざねさんです!
クジラボとは、教育のオープン化をミッションに掲げ、先生のキャリアに多様な選択肢を与えるために活動している会社で、教育会における「キャリアの多様性」をすごく大切にしています!
もっと、先生が学校以外の場所で活躍できたら。
もっと、先生が自由にキャリアを描けたら。
きっと、教育が大きく変わるはず。
という、クジラボの想いにすごくすごく共感しています。
クジラボの詳細については、こちらからご覧ください!
先生という職業が自分らしい生き方を選択できる職業であることは、未来の教育の担い手を増やすことにも繋がっていくというのは、僕自身も思っているところで、そこで活躍されているクジラボの取り組みは、これからも注目していきたいなと思っています!
座談会当日は、クジラボの取り組みについてだったり、ざねさん自身の想いなども直接お聞きしながら、参加者の皆さんと語り合えたらなと思っております!

ぜひ、ご参加いただけたら嬉しいです!
申し込みは以下のフォームから、よろしくお願いします🙇
*この回は、他の回と開催時間が異なるのでご注意ください。
※追記(7/2)

【#4】7月15日(月) 20:30-22:00
〈ゲスト〉金谷智さん(LX DESIGN 代表)
そして、4回目のゲストは株式会社 LX DESIGN 代表の金谷智さんです!
LX DESIGNは、学校DXを推進することで、
社会に開かれた教育を目指しており、まさに教育業界の未来をデザインしている会社だと、思っています!
「複業先生」という、教育特化型 外部人材のマッチングサービスによって、学校の先生だけでなく、ほんとに多様な人材から学びを得られる仕組みが、すごくすごく素敵だなと思って、僕自身ずっと前から応援している会社です!
LX DESIGNの詳細については、こちらからご覧ください!
「複業先生」については、こちらからご覧ください!
金谷さんは、本当に未来の教育業界を変えていく第一人者だと思っていて、金谷さんの思い描く未来に、いつもワクワクさせてもらっています!
座談会当日は、LX DESIGNの取り組みについてだったり、金谷さんが描いている未来の教育や金谷さん自身の想いなどを直接お聞きしながら、参加者の皆さんと語り合えたらなと思っております!

ぜひ、ご参加いただけたら嬉しいです!
申し込みは以下のフォームから、よろしくお願いします🙇
【#5】7月19日(金) 20:30-22:00
〈ゲスト〉田﨑智憲さん(Tokyo Education Show 実行委員長)
そして、5回目のゲストはTokyo Education Showの実行委員長の田﨑智憲さんです!
ちなみにTokyo Education Showは通称「TES」と呼ばれているので、以下「TES」でいきたいと思います!
TESは、「教育は楽しい!かっこいい!」と思えるようになる、あたらしい教育の魅力を追求する教育研究フェスです!
全国の魅力的な教員が行う授業や革新的な教育実践、ワクワクする教育コンテンツに出会うことができます!
昨年が始めての開催で、今年は2回目の開催です。
TESの詳細についてはこちらからご覧ください!
僕自身も、今年は運営スタッフとして関わらせていただいております!
学生が中心で、そして学生が主体的となってこれほどの大規模なFESを運営しているところは他にないと思います!
そんなTESの発起人でもある田﨑智憲さんにTESの取り組みについて聞いたり、また田﨑さん自身の想いなども直接お聞きしながら、参加者の皆さんと語り合えたらなと思っております!

ぜひ、ご参加いただけたら嬉しいです!
申し込みは以下のフォームから、よろしくお願いします🙇
【#6】7月22日(月) 20:30-22:00
〈ゲスト〉おいぴーさん(現職高校教員)
そして、6回目のゲストは現職の高校教員でもあるおいぴーさんです!
web3.0的な学校運営を目指して、学校現場で活躍されている方です。
学校現場では、まだまだweb3.0だったりNFTだったりブロックチェーンだったりの知識や見識が定着していないと思いますが、おいぴーさんはその第一人者として取り組んでいらっしゃる方です!
ちなみに、おいぴーさんはこちらのイベントに登壇される予定だそうです。登壇される方々を覗いてみましたが、もう、錚々たる方々が揃いすぎていて、その一員としておいぴーさんも登壇すると考えると、やっぱりすごく豪華なゲストだなぁと、実感します!
ちなみに「web3.0」とは、「分散型コミュニティ」「分散型インターネット」なんて呼ばれたりしています。
そして、今の学校現場は「web2.0」で、それはいわゆる「中央集権型」なんて呼ばれたりもしています。
と、まあここで色々説明してもイメージが難しいかと思いますので、当日、おいぴーさんと一緒に「未来の教育」について考えていけたらなと思っております!
おいぴーさんの学校現場での取り組み、これからの目指している学校教育、そしておいぴーさんの想いなども直接聞いていきたいと思っています!

ぜひ、ご参加いただけたら嬉しいです!
申し込みは以下のフォームから、よろしくお願いします🙇
終わりに
ほんとに沢山の文量だったと思いますが、ここまで読んでいただきありがとうございます!
ほんとにほんとに、どの回も最高な回になること間違いなしなので、ぜひご参加いただけたら嬉しいです!
そして、複数回参加いただけますので、ぜひお近くの友人や知人にもシェアしていただきながら、みんなで学び合えたら、すごく楽しくなりそうですね!
では、当日皆さんとお会いできることを楽しみにしております!
質問や不明点等あれば、いつでも遠慮なくご連絡ください!
よろしくお願いします!!
▼申し込みフォーム
(Teacher Aide 共同代表 : 小笠原空)