【紅茶編】レシピ20 茶葉を味わう🍃煎茶の佃煮
煎茶を使い切る
お茶会やお稽古で、出がらしの茶葉がたくさん出ます。
特にこの時期は、新茶を使うことも多く、
一度出しただけの茶葉を捨てるのはもったいない。
そこで、お茶の先生が佃煮にして持ってきてくださいました。
味付けはシンプルに砂糖と醤油。
出汁代わりにちくわが少し。胡麻も入れてあります。
そのまま、ご飯にかけてもよし、おにぎりの具にしても。
私は、豆腐の薬味に少しのせました。
お茶の香りもほのかにして、おいしくいただきました。
アレンジとして茶葉のときに、少し乾煎りをして水分を飛ばし
ちくわの代わりに、しらす干し、山椒の実などいれても
おいしいと思いますよ。
茶殻でアロマ
佃煮もいいけれど
茶殻は消臭剤や芳香剤としても使えます。
【よもやま話】File3 にのせてます。
参考にしてみてくださいね
いつもスキ💕やコメントをありがとうございます。
少しでもお役にたてたらうれしいです。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしてもらえるととっても励みになります💕素敵な時間が過ごせるように、幸せな気分になれるように頑張ります!!サポートは、活動費に使わせていただきます☆☆感謝です☆☆