見出し画像

初めての海外旅行 イギリスとフランス 5日目 前半

旅行5日目はついにあの地に行く日です (なおサムネバレ)。

早朝からUberを捕まえて宿から駅に行かないといけなかったのですが、このあたりは田舎らしくアプリには捕まえられそうな車が全然見つかりません。私の携帯だと宿のWi-FiもeSIMも繋がらなかったので、お友達が30分以上格闘していたと思います (ポンコツでごめんなさい)。

ようやく捕まえられたので、Uberにのって駅に向かいます。早朝6時過ぎに宿を出発。40分ほど走り、目的のCheltenham Spa駅には7時に着きました。ちなみにUberの車内でドライバーさんが「食器好きなの?それなら○○という街もいいよ!シェイクスピアが……」と言っていたのですが、食器とシェイクスピアの話が結びつかなくて、どこの街だったかも分かりません (そもそも街の名前を聞き取れなかった……)。

Cheltenham Spa駅から乗り換え駅のStafford駅へ向かいます。指定席制で私たちが予約したのはF号車。ただ駅のホームには番号しか書かれておらず、F号車がどの位置に停まるのか分かりません。私たちが乗る1本前の電車が来たので号数を見てみると、待っていた場所にはA号車が停まっていました。「逆だね~」とホームの反対側へ。しばらく待っていたところ私たちが乗る電車が来たので乗り込もうとすると、なんと車体にはA号車と書いてあり……!「えっっ!!」と慌ててホームを走り、E号車に入り込みそこからF号車に入りました。

イギリスの鉄道難しすぎる……。

ようやく出発です。

途中で停車したどこかの駅

乗ること1時間半、Stafford駅に着き、乗り換えの電車を待ちます。待合室から電車を眺めていて、同じホームに違う会社の鉄道が停まっていて驚きましたが、大阪で言う阪急 北千里線と大阪メトロの堺筋線 (だった気がする) が交互に来る感じと一緒かも。ここがまたポイントで、「私たちが次に乗る電車は□□という鉄道会社のものなんだね!車体に名前が入っているから、それを目印に乗ろうね」と言っていたのですが、乗る時間が近づいてもホームには違う会社の鉄道が停まったまま。友達が出発予定時刻の直前に駅員さんに尋ねたところ「これで合ってるよ!」と言われ、慌てて電車に飛び乗りました。

イギリスの鉄道難しすぎる……②


これは途中で見たストークオントレント駅。なおここでは降りません。

レンガ造りのストークオントレント駅

電車に乗ること30分、ようやく目的の駅に着きました。Longport駅です。

ここから更に10分歩くと目的の地が見えました。

素晴らしい切り取り
この川で原料を運んでいたという表記があった気がする


この日の最大の目的の場所はミドルポート ポッテリー、バーレイの工房があるところです!

壁に埋め込まれていてかわいすぎる
正面


お友達は大学1年生の時からの仲なのですが、「私たちの物欲旅もとうとうここまで来たね……」と感動もひとしお。

私は「せかほし」でバーレイを知ったので、番組で紹介されていた場所に来られて泣きそうでした。

ブルーキャリコの垂れ幕


この日早起きしたのは11時のファクトリーツアーになんとか参加するため。11ポンドの参加費がかかるのですが、ファクトリーショップでの10%オフクーポンがもらえるということでこれはマスト参加ではと。どうせ元は取れる……!

開始時刻までしばらく時間があったのでガイドツアーの受付を済ませた後、中を散策しました。
ガイドツアーの受付をしてくれたマダムがまた面白い方で、くるくる回して日付を変えるタイプのスタンプでチケットに日付を押してくれるのですが、何回変えてもその日付が間違っていて。帰るときに預けていた荷物を受けとる時に、「もうパーフェクトよ!」とマダムの手の甲に押した日付が2034年だったのですが、ニヤッとされました笑

ALL MADE HERE
浮かれている私
これはボトルオーブンというものですか…!


開始時刻になったので集合場所に向かいます。参加者は私たち2人とおばあちゃん2人の4人。写真を撮ってはだめかなと思って工房の写真は撮っていなかったのですが、途中「ここは写真撮らないでね」と言われた場所があり(別ブランドの作成場所)、逆にそこ以外なら撮ってよかったのかなと。

私の英語力に問題があるのと、ガイドさんのアクセントが私の耳と相性が悪かったのもあって5%ほどしか聞き取れなかったのですが、大変な工程を経て作られているんだと知り、高いと思っていた食器がとてもお手軽に感じました。粉塵がひどくてケホケホしながら参加しましたが、ドラフトのような設備はほとんど無く……。働いていらっしゃる方には本当に感謝の気持ちしかありません。そして労働衛生のためにも設備投資していただきたいので、私はまだまだたくさん買わねばという誓いを立てました。

【ファクトリーツアー詳細】


ツアーも終わり、念願のあの時間です!!
お買い物の時間です……!!!

ファクトリーショップは1階がアウトレット品、2階が一級品・新製品と分かれていますので、ひとまずは1階を見ることにしました。


1階のアウトレットコーナー
夢中になりすぎてほとんど写真を撮っていませんでした……。

夢のような場所
F&Mとのコラボ商品
パントリーシリーズ

あれとこれとあれとこれとを10%オフで買いました。

2階

ねこちゃん
ティーポットのランプ

2階を見て回り、1階に降りたところで店員さんが「これはどう?ここにしかないのを探してたらこれがあったの!!」と。というのもアウトレット品購入時に友達が「彼女(私)はここにしかないものを探しに来たの」と伝えてくれて、それを聞いたぐでたま好きの店員さんが私たちが2階を見て回っているうちに探してくれたのです……。嬉しいのはもちろんなのですが、見たことがないアイテムだったので当然買いました (お友達も買いました)。

買ったものについてはまた別の時にまとめます。

ずっしりとした幸せの重みを腕に抱え、次の目的地へ向かうためUberを呼びました。ここはすぐ来てくれたので、とても便利のいい場所です。


5日目後半に続きます。

いいなと思ったら応援しよう!