今日の間取り #01 3LDK
こんばんは。
teaです。
自分のマンション探しをしながら気になった間取りをPICK UP!
今日の間取りはこちら。
01 3LDK
きちんと家要素を入れた間取り。南側をどう使うかがミソ。
○良いポイント
・風の通り道がある
どの居室も窓+扉で風を流すことができる。
空気の淀みが生まれにくく、夏も快適に過ごせそう。
また、風の通りが部屋の対角線上にあるのもいい。
・トイレの収納がちゃんとある(書き忘れましたがトイレの上)
○悪い・気になるポイント
・玄関が小さめ
将来家族でお出かけ、帰宅をする時にこの狭さはストレスになる可能性あ
り。2人並んで靴を履けるくらい幅があるのがベスト。
・洗面室
換気扇があるとはいえ、お風呂や洗濯機から出る湿気が心配。
特に扉があるリネン庫。
湿気を逃すためにドアを開けようにも、引き戸ではないので開けっぱなしが難しく、またリネン庫の扉に干渉してしまう。
洗濯機置き場の幅が狭そうなのでドラム式は置けないかも。(採寸必要)
一度着た服やタオルを置いたり、洗剤を置くスペースがない。
洗濯機の上に棚を設けるにも、棚の脚が入るスペースがないので上吊り棚などになるかもしれないが、そうなった場合の荷重が心配。
洗面台を使っている人がいる場合、他人が入ったり出たりする際お互い煩わしいかも。
朝の忙しい時間や寝る前の歯磨きなどこのスペースに集中すると窮屈に感じる。
・キッチンの収納力と作業しやすさ
キッチンシンク側の吊り戸棚が小さいので、キッチン下部収納と背面収納で、ゴミ箱含め納めなくてはならない。炊飯器や電子レンジ、湯沸かし器などカウンターが必要な器具もあるので、うまく全てを収納できるか確認が必要。
○使い方それぞれなところ
・収納の扉 …今自分の部屋がどういうタイプかも選ぶ基準に!
<あり>人が来た時にものを一時的に隠せる。すっきり、正当な印象。
<なし>通気がよく湿気がこもらない。コストダウン。
後々突っ張り棒のカーテンもあり。
・南側にリビングダイニングと洋室が並んでいる
<メリット>子どもの友達やママ友がリビングにいる時に洋室に洗濯物を
取り込んだり畳んだりができる。光が入る部屋で寛げる。
4枚引き戸なのでリビングを延長することも可能。
子供の遊び場所を洋室にまとめられる&キッチンから遊んで
いる様子を見ることもできる。
洋室にワイヤー式物干しを設置し、室内干し。
洗濯物を干す時に洋室側に干せば、リビングで寛いだりベラ
ンダの植物(置いた場合)を眺める際に視界に入りにくい。
<デメリット>洋室が誰かの部屋になったり、書斎として使う場合に、
リビングダイニングが狭く感じられる可能性がある。
↑ダイニングテーブルやソファ、TV台を置くと床のスペー
スが大きく減る。
洋室に出入りする際、リビング・ダイニングを通って窓側
まで行ってから室内に入る。誰か来ているとそこまで行き
づらいかも。仕切りが扉なので、壁よりも会話や物音が聞
こえやすい。
私が点数をつけるなら、、、50点!
洗面室がやっぱり気になります。