![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137213926/rectangle_large_type_2_a1cc0c4a978ddf0db9ab6e9667cb2456.jpeg?width=1200)
朝日体験で感情を動かす
昨年の夏、台湾のドクターが気晴らしに
日本に一人旅、
私のお茶のツアーに参加
して下さいました。
ツアー中、見るもの1つ1つに全集中、
感動されてて
「Terumi これを紹介してくれて、本当に有難う」
と逐一、感謝を述べられました。
USAからの他のゲストさんと同じくらい
ボキャブラリー力があったので、
「いったい何者~?」
と思い、
「何をされているんですか?」
とお聞きしました。
ゲストさん「医者をしています」
私「専門分野は何ですか?」
ゲストさん「分野に関係なく、
難しい病を持つ患者さん
の担当です。
他のドクターが担当していても難しいと
判断した場合、
その患者さんは私が担当します。」
とおっしゃいました。
へぇ〜
なんか凄いお医者さんそう
ツアー中、私の母の病のことを少し
お話しました。
今は栄養で改善を目指していますと。
すると、ツアー後、その方から
短いメッセージが届きました。
*********
For people,
having a companion,
a sense of security,
a pleasant mood,
and a vibrant heart!
I hope your mother smiles all the time!
Bless you!
*********
人間の健康には、
仲間との集い、
安心感、
穏やかモード(での生活)、
ワクワク感
が大切ですだそうです。
HOW TOのアドバイスは
なかったのですが、
直ぐに行動してみることに!
JHC(ジャパン ホリスティック
カレッジ)で習ったことを実行
してみることに
心を動かす前に「Emotion=感情」
が先に来ると習っていましたので、
自然の美しい光の光景を
「To beの美」を自然に感じて、
もらいたいなと
思いました。
ジャパン ホリスティックカレッジの
平田先生のブログはこちら
私は思ったら直ぐに行動したい派、
そして、昨年の冬、
私達は
「淡路島、朝日プロジェクト」
をスタートさせました。
淡路島東海岸に行き、
前の晩に何時に朝日が出るかをチェック
そして、その予定時刻の10分前に
海岸の散歩開始です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713058960312-zvVX7cVh0X.jpg?width=1200)
大阪の地元では写真のような
朝日を拝める場所がないので、
朝の9時くらいまでに
お花の水やりや手入れをしたり、
朝散歩したり
特に毎日ではなくて、
出来る時だけです。
淡路島は月に1回行くだけ、
しかも天候に恵まれるかは
運次第
その成果か分からないのですが、
母にも春が来ているようです。
食事作りの際、母にはキンピラを担当
してもらっているのですが、
昨日はキンピラを炒めながら、歌を歌い
体でリズムまで取っていました🎵
何か良い感じじゃないですか?
<<基本の食材>>
冷凍の有機のささがき牛蒡
有機JASの中国製の茹でタケノコ
無農薬の人参、
鰹節
<<油>>
EXオリーブ油少々
味付けは塩、醤油、メイプルシロップ
やミリン
<<仕上げ>>
ごま油を少々と鰹節
作り方:
1) フライパンにEVオイルを少々
垂らし、人参を炒める
2) 人参にほぼ火が通ったら
タケノコと牛蒡を加えて、
塩、醤油、メイプルシロップ、鰹節
を加え、味を付ける
3) 全ての野菜に火が通ったら、
火を消して、ごま油を
加える
4) 皿に盛り付け、鰹節をトッピング
する
![](https://assets.st-note.com/img/1713059598247-PHAkQKyehm.jpg?width=1200)