「トリカブトvsふぐの毒~毒をもって毒を制す」standfm【ちょぼ先生の教室】チャンネル公認!!
元理科教諭のちょぼ先生が、standfm内でちょっと不思議な理系の世界をご紹介する【ちょぼ先生の教室】!
今回のタイトル
「トリカブトvsふぐの毒~毒をもって毒を制す」
は、その【ちょぼ先生の教室】内にて配信された回のお話です。
その配信を聴いた瞬間、ストーリー構成の【美しさ】に感銘を受け、レターを送り、その配信回に関する配信をしたい!とお願いし、了承をとりつけ、実現。
【他配信者の配信の感想を言う配信】!!
★簡単なあらすじ
毒の王様【トリカブト】
その毒成分・アコニチンと、
【ふぐ毒】の毒成分・テトロドトキシン
両者は【ナトリウムイオン】を共通項として全く逆の性質、
一方は体内への刺激を遮断し、また一方は刺激を過多に送る。
そこでふと思考する
両者の毒を【同量摂取】すれば、均衡・中和して、助かっちゃうんじゃないか、と…
果たして結末はいかに!
※文系脳な私が説明出来得るあらすじ。正確な処は【ちょぼ先生の教室】をご参照くださいませ。
また、私の下記配信を見て頂きたいのは勿論ですが、
併せて【ちょぼ先生の教室】本配信も、是非ご視聴くださいませ!!根っからの文系脳な私の配信では捉えきれなかった、理系的配信、両方聴くことで満足度は2倍!!になったら嬉しいなあ笑
※『ちょぼ先生の教室』…
元高校の理科の先生であるちょぼ先生が、
平日20~21時頃にスタンド FM で配信している
「科学をテーマ」にしたチャンネル、教室。
コンセプト
この教室、ホームルームに出席することで
科学的なものの見方や考え方が身に付き
それが世の中の見方を変え、人生を豊かにしてくれる
個人的に好きな配信回
『温度によってメスとオスが変わる!?は虫類のおもしろう生存戦略』
『カラスの行水は風評被害!?ほんとうは綺麗好きなカラス』