Mayerling review – trouble at court
2018年シーズン開幕のマイヤリングのガーディアン評。
チャコットオンラインにも評が乗っていましたが、ガーディアンはなかなか厳しい。チャコットも同じことを言っているのでしょうが。
オシポアがマリー、サラがパリッシュ、ネラがミッツィて!そしてステファニーがフランキー。セザール・コラレス、このときはENBに彼女がいたのね。
サラのマリーで観たかったのだろうな、うん。
https://www.chacott-jp.com/news/worldreport/others/detail008174.html
ナタリア・オシポアと平野亮一はマクミランの暗い物語で不安定な相手だったが、舞台で人気をさらった役がロイヤルバレエのシーズン開幕演目としての格を落とした
Natalia Osipova and Ryoichi Hirano are uneasy bedfellows in MacMillan’s dark drama, but there’s a show-stealing turn lower down the ranks in the Royal Ballet’s enjoyable season opener
先週の月曜日にロイヤルバレエはケネス・マクミランの暗い作品、マイヤリングで2018-19シーズンの幕を開けた。1978年に作られてこの作品は心中したオーストリアのルドルフ王子とその愛人マリー・ヴェッツェラの物語だ。傷つき、憂鬱なルドルフはエドワード・ワトソンが演じる予定だったが、ケガで降板し、平野亮一とナタリア・オシポアのマリーで開幕した。
Last Monday the Royal Ballet launched its 2018-19 season with Mayerling, Kenneth MacMillan’s dark masterpiece, created in 1978, about events leading to the murder-suicide of Crown Prince Rudolf of Austria and his lover, Mary Vetsera. The role of the damaged and morbid Rudolf was to be taken by Edward Watson, but injury forced him to withdraw, and the first performance was danced by Ryoichi Hirano, with Natalia Osipova as Mary.
平野は勢いがあり、いい俳優だ。2月にクリストファー・ウィールドンの冬物語で演じたレオンテスは大変魅力的だった。しかし、平野のルドルフは少なくとも最初の2幕では、氷のような自我を含んだ表現はマクミランの華麗で、表現的な振付には合っていなかった。彼は病的というよりストイックに映った。対照的にオシポアは騒々しくのびのびとしていたが、マリーのキャラクターを理解していないのではないか、なぜそれほど大げさに演じるのかと感じさせられた。3幕で平野はそれまでの2幕ではただただ苦悩のなかにある魂を示唆していたのだと示した。彼の演技に突然釘付けになった。オシポアの演技も同様に。しかし、平野が振付に正確なのに対して、オシポアは大事なところを見落とす点があった。解釈が本質的に誤っていたら、重要なドラマティックな関係性は生まれない。このパートナー関係は身体的に安定せず、カーテンコールでもよそよそしかった。
Hirano is a dashing dancer and fine actor. In February his portrayal of Leontes in Christopher Wheeldon’s The Winter’s Tale was mesmerising. But Hirano’s Rudolf was, for the first two acts at least, an enigma, his icy self-containment at odds with MacMillan’s florid, expressionistic choreography. He appeared at times more stoic than paranoid. Osipova, by contrast, was riotously unconstrained, but left us with no understanding of Mary’s character, or why she behaved as wildly she did. In Act 3, Hirano showed us what the previous two acts had merely hinted at: a soul in torment. His performance was suddenly riveting, as at moments was Osipova’s. But where Hirano was precise in his delivery of their shared choreography, Osipova was abandoned to the point of recklessness. Neither reading was intrinsically wrong, but the essential dramatic connection was never made, the partnership looked physically unstable, and the pair’s brief curtain call was chilly.
主役の2人の関係性が薄かったのは残念だが、作品全体としては素晴らしかった。ニコラス・ジョージアディスの気の滅入るようなデザインは完璧に閉所恐怖症とオーストリア王宮の息の詰まるような礼儀をも表現した。コーエン・ケッセル指揮のオーケストラはリストの物悲しい演奏をし、団員は嵐のような演技を見せた。サラ・ラムは磁器のような肌と鷲のような視線で、ルドルフの元恋人ラリッシュ夫人を完璧に演じた。もし彼女がマリーを演じていたなら、少なくとも自身を制御しただろうし、ガラスのような笑みはオシポアの官能性がそうしたようにマリーを捉え、マリーを完璧に演じただろう。クリステン・マクナリー演じる心配症で不安定なエリザベス王妃はルドルフへの愛が全くなく、ゲリー・エイヴィス演じる無愛想なコロネル・ミドルトンにだけ気安く接する。
If the lack of chemistry between the two leads was disappointing, the production as a whole is splendid. Nicholas Georgiadis’s brooding designs perfectly convey the claustrophobia and stifling protocol of the Austrian court, the orchestra under Koen Kessels give a plangent account of the Liszt score, and the company act up a storm. Sarah Lamb, with her porcelain complexion and hawk-sharp gaze, is perfect as Rudolf’s manipulative former lover, Countess Larisch. If she no longer shares Rudolf’s bed, she can at least control who does, and Lamb’s glacial smile as she directs Osipova’s sexually avid Mary into his hands defines the character perfectly. Kristen McNally is a fraught and brittle Empress Elisabeth, devoid of maternal love for Rudolf and only at ease with Gary Avis’s bluff, practical-joking Colonel Middleton.
フランチェスカ・ヘイワードはルドルフが残酷に怯えさせる神経質なステファニー妃としてはミスキャストで、一方、マリアネラ・ヌニェスはミッツィ・キャスパーを持てるものすべてを出して演じた。この役は常に中身がなく、2幕の食堂のシーンしかない。マクミランのように売春婦を登場させる振付家にとって、その仕事のやり方についてぼんやりした理解しかない。第6学年生のドレスパーティのような見かけと行動になっている。
Francesca Hayward is miscast as the naive Princess Stephanie, the fiancee whom Rudolf cruelly terrorises (the hard, venal gleam that Hayward brings to her interpretation of Manon suggests that she would be a memorable Mary Vetsera), and while Marianela Nuñez does everything she can as the demi-mondaine Mitzi Caspar, the role has always lacked substance, as has the Act 2 tavern scene as a whole. For a choreographer who depicted prostitutes as often as he did, MacMillan had only the haziest notion as to their modus operandi. The current crop look, and behave, like sixth-formers at a fancy-dress party.
アレクサンダー・キャンベルはルドルフの運転手で時にポン引きであるブラットフィッシュは哀憐を誘う確かな演技だった。ロマニー・パジャックのルイーズ王女はうまい具合に上品で、しかしルイーズの姉妹のステファニーとルドルフとの結婚を祝う場でルドルフがぎこちなくルイーズを追いかけるのに怯え、パニックになる。しかし、幕が下りた後に観客が話していたのはハンガリアンオフィサーのシーザー・コラレスだ。
Alexander Campbell brings a nicely judged pathos to his portrayal of Bratfisch, Rudolf’s cab driver and occasional pimp, and Romany Pajdak is subtly excellent as Princess Louise, alternately flattered and panicked by Rudolf’s gauche pursuit of her at the ball to celebrate his marriage to Louise’s sister Stephanie. But the performance everyone was talking about after curtain-down was that of Cesar Corrales as a Hungarian officer.
22歳のコラレスはイングリッシュナショナルバレエから移籍したばかりで、激しさを露わにし、どう猛な妙技を見せ、登場するとその場を奪った。現愛シニアソリストだが、彼の演技は意思を感じる。英国の星のように輝くバレエカップルの内の一人(彼の実生活のパートナーはイングリッシュナショナルバレエのカーチャ・カニューコワ)で、意思とカリスマ性を持った自らの道を進む若い男性を感じた。ロイヤルバレエ団の鳩たちの中の猫だ。これから何が起こるが見守ろう
Twenty-two-year-old Corrales, newly arrived at the Royal from English National Ballet, acted with furious intensity, danced with tigerish virtuosity, and stole every scene in which he appeared. He is currently a senior soloist, but his performance on Monday was a clear statement of intent. Half of one of the UK’s starriest ballet couples – his real-life partner is ENB’s enchanting Katja Khaniukova – this is a young man with the will and the charisma to go all the way. There’s a cat among the Royal pigeons. Let’s see what happens.