いよいよ今晩、一万人になりそうです
今夜中に、自分が管理しているFacebookグループが一万人を超えそうです。
昨日の夕方から、突然参加申請が増えて、一晩で200人近く増えました。
主な理由は、2つの投稿。
一つは本州最南端の鹿児島県佐多岬から北海道稚内の宗谷岬まで、自転車で走ったオランダ人の投稿。
もう一つは、静岡県富士市から富士山を一周した日本人の投稿。
どちらも、世界中のサイクリストを魅了し、私のグループを越えてシェアされ、その結果、参加希望者が秒速と言っていい位の速さで増えました。
いま、その申請を一つ一つ確認しながら、認証したり、しなかったりします。夜中も目が覚めれば認証していました。
認証をされなくても他人の投稿は読めるので、急いで書き込みたい人以外は後でも構わないんですけど、日本を好きでいてくれる人には、少しでも早く認証して、それを喜んでほしい。
その一方でスパムが増えれば、何年も参加して、たくさんの日本の情報を提供し続けてくれた世界中の人達に申し訳ない。
ギリギリのところで認証していました。
最近はアジアの若い人の申請が増えました。
アジアの人なんて、私達とほとんど変わらない顔をしてます。
私の子ども位の年齢と顔の人も多く、彼等が日本に興味を持ち、日本を自転車で走ろうとしているのを感じると、なんか息子の自転車クラブチームメイトみたいに思えてきます。
私が生きている間にかなえたかった夢で、若い頃のものとは違うけど、「仏作って、魂入れず」の逆で、魂だけは、かなった気がします。
こっから先はどうなるだろう。
息子の大学受験が終わったら、自分に何かあっても、引き継いで最低限の管理ができるように、息子に話ができたら幸せだ。
30年近く前にこの活動を始めて、当時から助けてくださったみなさん、ありがとうございました。
組織運営としては反省することばかりでしたが、目に見える数字として、ここまでできたことで、多少なりともお返しになれたら幸いです。
自転車のことを知らないみなさんも、最後まで読んでくださりありがとうございました。
追記
日を越える直前に、一万人になりました。