【5S報告】内海機械さまに企業見学へ行ってきました
こんにちは!
東洋電装5S委員会の恵美です。
5S委員会として活動していく上で、模範となる企業様を訪問し、より意識を高めたい!その想いで会社を飛び出して、5Sについて改めて学んできました。
1.「5S」とは?
「5S」とは、主に製造現場での職場環境の改善を目的とした活動です。
5つのSは次の言葉を指しています。
2.企業見学へ
今回私たちが訪問したのは株式会社 内海機械 さまです。
■株式会社 内海機械
広島県府中市で工作機械用の金属加工部品を製造する会社。
「ぶっちぎりの短納期」を実現させるため 「5S」の取り組みに力を入れられています。
見学では内海社長にご案内いただきました。
工場の中は隅々まで5Sが徹底されており感動の連続でした。
ひとつひとつに名称が振られており、素人の私でも何の工具が、どこにあるのか一目瞭然です。
引き出しの収納だけでなく、壁掛けで収納されていました。
なんと手作りだそうで、作業台と収納がセットになっており作業面でもとても効率的です。
機械の稼働状況はIoTで見える化されており、スマートフォンからも稼働率がリアルタイムで状況を把握できるそうです。
弊社のDX工場で生産管理システムを導入していますが、内海機械さまも見える化することにより生産性向上への繋がっているとのことでした。
3.学んだことを実践!
内海機械さまも5Sを取り組むにあたり、まずは全社員で断捨離からスタートされたとのこと。
弊社でも大掃除も兼ねて、早速断捨離を行いました。
思い切って断捨離を行い、社内が少しスッキリしました。
これからも5S委員のメンバーが主体となり、より一層活動に力を入れていこうと思います!
受け入れてくださった株式会社 内海機械さま、ありがとうございました。