見出し画像

[Warby Parker レビュー]有名D2Cブランド「Warby Parker(ワービーパーカー)」でメガネを買ってみた③ ~発動編~

こんにちは!TCOのミカミ・リョーです。Warby Parker(ワービーパーカー)のブランド体験をレポートするシリーズ、準備が整いました。まずは、これまでの振り返りから。

ということで、処方箋もバッチリ準備。では、お待たせしました。NY在住の友人・キリコさんにミカミのアバターとなってもらって、オンラインによる遠隔ブランド体験をスタートしましょう!

アカウント登録メールから、ブランドとの距離感がグッと縮まる

ミカミ 「キリコさん、よろしくお願いいたします!」
キリコ 「どーも、ミカミさん。さっそく始めましょう!」
ミカミ 「まずは、アカウントの設定からですね」

画像1

キリコ 「アカウント設定は、日本のECと基本的に変わらないですね」
ミカミ 「なるほど」
キリコ 「あ、メールが来ました。画面共有しますね」

画像2

キリコ 「件名がステキかも!」

our one-stop vision care shop
あなたのワンストップ・ビジョン・ケア・ショップ


ミカミ 「自分たちの役割を語っている!」
キリコ 「そうそう。で、ファーストビューのメッセージを翻訳すると」

MORE THAN MEETS THE EYE
目に見えないもの、目に見えない部分


There's a lot of look out for at Warby Parker.
Here's a little preview of what we offer.
ワービー・パーカーには注目すべき点がたくさんあります。
ここでは、その一部をご紹介します。


ミカミ 「つまり、”はじめてのお客様に知ってほしいこと”ですね」
キリコ 「送信元のメアドもおしゃれ! @の前がsayhello(こんにちは)」
ミカミ 「 細かいところまで設計されてるなぁ」

最初のメール、すごく親近感がわいてきました(自分宛ではなく、キリコさん宛でしたが)。事務的な説明ではなく、自分たちを知ってほしいというメッセージがあふれていました。メアドから遊び心がありますね。

アプリ紹介! フレームをバーチャル試着

キリコ 「で、メールをスクロールすると」
ミカミ 「けっこうビジュアルで紹介していますね」
キリコ 「ですね。バーチャルで試着できるアプリ紹介があります」

画像3

ミカミ 「残念! このアプリ、日本だとダウンロードできません」
キリコ 「そっか。サービスを提供してないからですね」
ミカミ 「公式の動画を見ると、こんな感じ」

キリコ 「なるほど。私もあとで試してみます!」
ミカミ 「このサービスは2019年のローンチみたいですね」
キリコ 「COVID19もあって、これは時流にあったサービスだったかも」

このアプリ、Twitterで検索すると、レビューしている人はけっこういます。新型コロナウイルス感染症の広がりで、人とはもちろん、モノに触れることへの意識が改まりました。バーチャルトライは、そのために開発されたサービスではないでしょうが、結果的にテクノロジーが新たな買い物スタイルのサポートにつながったと考えられるかもしれません。

フレーム選び! 商品名と並びに注目

ミカミ 「では、Warby Parkerのサイトに戻ってフレームを選びますか」
キリコ 「はい、今回はサングラスにします! ではShop Womanを選択」

画像4

ミカミ 「スッキリしてて見やすいですね」
キリコ 「私もそう思います。”staff pick” ってオススメの見せ方もステキ」

画像5

キリコ 「では、スクロールします」
ミカミ 「お願いします」

画像6

キリコ 「どれもかわいい!」
ミカミ 「ラインナップ数、多いですねー」

画像7

キリコ 「よく見るとフレームは、みんな、人の名前だ」
ミカミ 「ホントだ、エリオとか、レイモンドとか。アベもある(笑)」
キリコ 「アルファベット順にしてくれたら、選びやすいのにな」
ミカミ 「んー。あえて、ランダムに並べているかもしれませんね」
キリコ 「え、どういうことですか?」
ミカミ 「アルファベット順だと欲しいフレームは探しやすい」
キリコ 「そうですね」
ミカミ 「でも、はじめてなら、偶然の出会いが重要です」
キリコ 「たしかに商品名は知らない」
ミカミ 「だから、一通り見てもらいたいのでは?」
キリコ 「あ、だからランダムにしてるのか」
ミカミ 「ミカミの仮説ですが、商品名からそんな狙いを感じました」

メールに続いて、商品名の考え方はすごくおもしろかったですね。いつか、Warby Parkerの方に取材して、どんな風にコミュニケーションの設計をしているか聞いて、ミカミの仮説の答え合わせがしたいです!

アジア人にフィットする仕様も選択可能!

ミカミ 「まずは自宅試着用のフレーム5本を選びましょう」
キリコ 「迷いますねー。えーと、では、このMerrick」

画像8

キリコ 「色はPolished Goldにして、Select Lenses and Purchaseに進んで」

画像9

キリコ 「これはフレームの幅です。Mediumでいいかな」
ミカミ 「幅も選べるんですね」
キリコ 「で、Try at home for freeの1本目が決まりました」

フレーム選びは、直観的に操作できて、スムーズに進みます。操作を考えさせないシンプルなつくりは魅力的です。

ミカミ 「そうだ。試して欲しかったことがあります!」
キリコ 「なんでしょうか?」
ミカミ 「鼻の低いアジア人向けに選べるのがあるみたいで」
キリコ 「これですかね? フィルターで仕様を絞り込めるページ」

画像10

キリコ 「Nose BridgeLow Bridge fitを選択します」
ミカミ 「これを選ぶと商品が絞り込まれますね」

画像11

キリコ 「このOliver君にします」
ミカミ 「Oliver君(笑) 名前がついてると、ついそう呼びたくなりますね」

画像12

ミカミ 「Low Bridge fitと表示されていますね。カラバリは2色ですか」
キリコ 「ですね」
ミカミ 「Low Bridge fitを外して、普通にOliver君を見てもらえますか」

画像13

キリコ 「カラバリ、増えた! というか、Low Bridge fitで減ったのか」
ミカミ 「鼻に合わせられるが色は限られる。トレードオフなんですね」
キリコ 「そういうことですね。今回はLow Bridge fitのOliver君にします」

ここで選んだMerrickとOliverの他に3本選んで、試着用の5本を決定。Low Bridge fitのような選択肢があるのはうれしいですね。ただ、キリコさんと操作してわかりましたが、極端に選択肢は狭まります。このあたりのカスタマイズ、今後どう変わっていくのか、気になるところです。

試着の申込み、それはパーティのはじまり!?

ミカミ 「では、さっそく試着の申込みをしましょう!」
キリコ 「OKです。Next stepに進みます!」

画像14

ミカミ 「ここでクレジットカードの情報登録。 まだ無料なのに?」
キリコ 「アメリカだと、そんな不思議ではないかも」
ミカミ 「それだけクレジットカードが浸透しているんですね」
キリコ 「ですね」
ミカミ 「日本だったら、ここが離脱ポイントになりそうだなぁ」

画像15

ミカミ 「でも、試着段階で決済手段とセットでの情報登録は効率的かも」
キリコ 「日本もそうなってくるかもしれませんね」

画像16

キリコ 「では、こちらで申し込みます!」
ミカミ 「はい、お願いします!」

画像17

キリコ 「パーティの準備をしてって」
ミカミ 「え?」
キリコ 「このメッセージですが」

Get ready for your Home Try-On party
ホーム・トライオン・パーティの準備をしよう

キリコ 「さらに、attendance(出席)にフレーム名が列記!」
ミカミ 「そうか。試着ホームパーティにフレームを招待してる!」
キリコ 「だから、フレームが人の名前なんですね。ステキ!」
ミカミ 「遊び心があっていいですねー」

申し込み完了画面に仕込まれた「ホームパーティ」という発想には、驚きましたね。そして、フレームの商品名が、なぜ人の名前だったのか、それはこのための伏線だったのかもしれません。ちょっとクスっとさせるところ、ホントにいいなと思います。

つい答えてしまう、アンケート設計のうまさ

ミカミ 「QUESTIONのボタンがありますね」
キリコ 「この、P.S.からはじまるのですね」

P.S. Quick question for you
追伸 ちょっとした質問です。

ミカミ 「ホームパーティの案内への追伸という演出がニクイですね」

画像18

キリコ 「Warby Parkerを知ったきっかけですね」
ミカミ 「これはオーソドックスな質問ですね。Friendにしときましょうか」
キリコ 「はい。では、Next」

画像19

ミカミ 「あと少し質問に答える時間あるか? ですね」
キリコ 「ありますか?(笑)」
ミカミ 「はい、よろこんで!(笑)」

画像20

ミカミ 「わ、出てきた」
キリコ 「でも、割とシンプルな質問ですね。答えやすい」
ミカミ 「回答へのパーミッションを得てからというのが、うまいです」
キリコ 「いつ終わるかわからないアンケートってイヤになりますもんね」
ミカミ 「試着ホームパーティのお知らせから全部計算されてますね」
キリコ 「ですね。でも、その計算に乗りたくなる感じがあります(笑)」

画像21

キリコ 「回答完了。”電話やメールでなんでも聞いて”で締められています」
ミカミ 「コミュニケーションの細かいところまで考えつくされてるなぁ」
キリコ 「では、試着フレーム、”5人”の到着を待ちますね(笑)」

ミカミ的”中間”まとめ

オンラインでキリコさんとのアカウントを実況中継しながら、フレーム選びを体験しました。

この段階で、コミュニケーションに関して、Warby Parker(ワービーパーカー)から学ぶところは多いなと実感しました。「モノを売っているのではなく、体験を提供している」とは、こういうことかもしれません。でも、言葉遊びだったり、アンケート設計のテクニックだったり、表面的なところをマネすればいいわけでないと思います。Warby Parker(ワービーパーカー)というD2Cブランドのスタンスやポリシーが明確にあって、そこからデザインされたコミュニケーションだからです。

次は、いよいよフレーム5本、いや5人が、キリコさんのところにやってきます。オンラインからオフラインへ。さらなるブランド体験レポートは続きます!

ミカミ・リョー@次回もお楽しみに!


いいなと思ったら応援しよう!