神崎やよい

神崎やよい

最近の記事

【無料セミナー】8月26(金)、27(土)人生が輝きだす感情と上手く付き合う考え方

おはようございます 東洋医学Salon Mishenの 神崎やよいです。 今日は告知なので手身近に。 \無料セミナーします!/ 来週 【昼の部】8/26(金)の昼12 時〜、 【夜の部】8/27(土)の夜9時〜 (同じ内容です) 「自分の感情と上手く付き合う方法」をテーマに 無料Zoomでお話しします! 8月にコロナ禍で3歳息子と2人でスリランカに行き、 出発前から、現地にいる間も、色々なものを見たり 体験をしてきました。 そして、帰国後も様々なご

    • オンライン小児ばり講座

      ✔︎お子さんが泣いたりぐずっているけれどどうしていいかわからない ✔︎お子さんが寝なくて自分も疲労、イライラ、怒ってしまう こんなお悩みはありませんか? 小児ばりは、伝統的な鍼灸治療の1つでありながらも 「刺さない、痛くない」気持ちのいい治療法です。 この小児ばりをご自宅でかんたんにできる本格的な方法をご紹介します。 <要件> 専門用語を使わない解説で、東洋医学の知識がまったくない方にも ご受講いただけます。 また、医療の知識がない方にもわかりやすく解説してい

      • TCM実践長期講座

        ✔インターネットやSNSでいいと言われている健康法を試しているのに変化が出ない ✔︎効果な化粧品を使ったり肌にいいものを食べているのに肌が荒れている ✔︎やる気、気力が湧かない、いつも疲れている ✔︎検査結果では問題がないのになかなか妊娠できない ✔︎天気や生理周期に体調や感情が左右される こんなお悩みありませんか? 人というのは生まれ持った骨格や体質 生活習慣によって作られた体質や 経験を積み重ねたからこその思考のクセ など、すべての人が全く同じということ

        • 東洋医学Salon Mishen         【7月の薬膳レシピ】

          今月は 余分な熱を冷ますトマトや赤パプリカなどの赤い食材や 麦やゴーヤなどの苦味食材を意識してとりましょう。 熱がこもると心臓に負担のかかりやすいので 、酢など血流をスムーズにする食材や 生の生姜など熱を発散する食材を 食事に組み合わせてみましょう。 【トマトと玉ねぎの素麺】 暑い日でもかんたんに、スルッと食べられる一品です。 トマトと玉ねぎの具は、そのまま小鉢としても サラダや冷奴にのせても美味しくいただけます。 ぜひこの夏の常備菜として作ってみてくだ

          【7月22日(金)】夏のカラダには麺!おうちで作る汁なし坦々麺 1Day薬膳講座@ZOOM(録画あり)

          こんにちは、東洋医学Salon Misheの 神崎やよいです。 これまで 「女性がどんなライフステージでも しなやかに楽しく、 自由に好きなことをして しあわせになる」をテーマに 東洋医学を用いた健康や美容に関する 色々な講座をしてきましたが 今回は、みなさんのお声をいただき 【薬膳セミナー】を開催します。 こちらの1Day講座はこのような方におすすめです ・薬膳に興味のある方 ・カラダや心の健康に興味がある方 ・おうちで簡単に麺を作ってみたい方 ・夏の過

          ¥3,980

          【7月22日(金)】夏のカラダには麺!おうちで作る汁なし坦々麺 1Day薬膳講座@ZOOM(録画あり)

          ¥3,980

          東洋医学的1日の理想的な過ごし方

          東洋医学では、それぞれの臓器に感情が宿るとされています。 例えば、肝が病むと怒りの感情が湧きやすくなり、 心が病むと不安が出やすくなる、 と言うように、 西洋医学とも理論的に通じるところもあります。 また、東洋医学では「臓腑の時間」という考えがあります。 これは、1日24時間のうちそれぞれの時間帯に それぞれの臓腑が活発に動く時間がある、という考えで 「子午流中(しごるちゅう)と言います。 その説明の前に、まずは「臓腑」と何か? についてお話します。 よ

          東洋医学的1日の理想的な過ごし方

          6月の薬膳レシピ【あさりのパエリア】

          【材料】 米          2合 あさり        1パック いか         2杯 トマト(ざく切り)  1個 玉ねぎ(粗みじん)  1/2個 赤パプリカ(細切り)     1/4個 コンソメ         1個 カレー粉         大さじ1 ケチャップ       大さじ2/3 白ワイン        50cc ナツメグ        少々 ターメリック      少々 ニンニク(みじん切り)  小さじ1/2 塩胡椒          少々 (あれば紅

          6月の薬膳レシピ【あさりのパエリア】

          6月のテーマ【梅雨を爽やかに過ごす水はけの良いカラダ作り】

          ジメジメした梅雨時季は、身体にも余分な湿気が溜まりがちです。 東洋医学ではこれを「湿邪(しつじゃ)」と呼び、 全身のおもだるさやむくみ、吹き出物やかゆみなどの 肌トラブルを引き起こします。 日頃から濃い味の好きな方や、甘いものや揚げ物、アルコールを摂る方はとくに注意しましょう。 また、気圧が不安定になるため血や水の巡りが悪くなりやすくなります。 お酢や梅、玉ねぎなどを積極的に摂り循環を改善するのに加えて、 豚肉や豆腐、卵などタンパク質も意識して 疲労を溜めないようにするの

          6月のテーマ【梅雨を爽やかに過ごす水はけの良いカラダ作り】