![noteサムネ_手洗い_せき_マスク](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19607840/rectangle_large_type_2_ed6fe865a9c5469d64b8d2a8f0993a49.jpeg?width=1200)
新型コロナウイルス どう予防?~手洗い・せきエチケット・マスク着用 私たちができる対策~
感染しないために・人にうつさないために
新型コロナウイルスの感染経路として現在考えられているのは、くしゃみやせきなどによる「飛沫(ひまつ)感染」とウイルスが付着した物に触れることによる「接触感染」の2つです。
対策として「手洗い」や「せきエチケット」が重要とされています。
正しい手の洗い方
手洗いの前に
・爪は短く切る
・時計や指輪などアクセサリーをはずす
正しい手洗いの手順
1)流水で手をぬらしたあと、
石けんをつけ手のひらをよくこする
2)手の甲をのばすようにこする
3)指先・爪の間を念入りにこする
4)指の間をよく洗う
5)親指と手のひらをねじり洗いする
6)手首も忘れずに洗う
7)石けんで洗い終わったら十分に水で流す
8)清潔なタオルやペーパータオルで
よく拭き取り乾かす
消毒
東京都感染症情報センターなどによりますと手が洗えない場合はアルコール消毒も有効だということです。アルコール消毒液をたっぷり手につけ、よく乾かしてください。
ドアノブなど手指がよく触れる場所は、消毒液をよく浸したペーパータオルなどによるふき取り消毒を行いましょう。
せきエチケット
電車の中や、職場・学校など
人が集まるところでは特に心がけましょう
正しい例
・周囲の人からできるだけ離れる
・マスクを着用し口と鼻を覆う
・ティッシュやハンカチで口と鼻を覆う
・洋服の袖で口と鼻を覆う
よくない例
・何をせずにせきやくしゃみをする
・せきやくしゃみを手でおさえる
正しいマスクの着用
・口と鼻の両方を確実に覆う
・ゴムひもを耳にかける
・隙間がないよう鼻まで覆う
このほかにも
健康管理
普段から十分な睡眠をとり、バランスの良い食事、適度な運動を心がけ免疫力を高めておきましょう。
湿度を保つ
空気が乾燥すると粘膜の防御機能が低下してしまいます。乾燥しやすい場所では加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保ちましょう。
人混みを避ける
持病がある人などは、公共交通機関の利用や人混みを避けるなど、より一層注意が必要です。