![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46512481/rectangle_large_type_2_826534b8e5aa62067c89081e5f44c431.png?width=1200)
選考可視化の4段階
選考に関わる情報の社外への公開状況を4段階に分けました。
選考可視化 1段階目
何も可視化されていない状態です。
選考プロセス・選考観点・選考手法それぞれについて候補者さん目線でみると
・ 選考プロセス - 「この会社を受けると何次選考まであるんだろう?」
・ 選考観点 - 「どんな観点の選考があるんだろう?」
・ 選考手法 - 「観点の確認としてどんな選考をするんだろう?」
というふうになります。
選考可視化 2段階目
選考プロセスのみ可視化されている状態です。
選考プロセス・選考観点・選考手法それぞれについて候補者さん目線でみると
・ 選考プロセス - 「この会社を受けると何次選考まであるかわかった」
・ 選考観点 - 「どんな観点の選考があるんだろう?」
・ 選考手法 - 「観点の確認としてどんな選考をするんだろう?」
というふうになります。
選考可視化 3段階目
選考プロセス・選考観点が可視化されている状態です。
選考プロセス・選考観点・選考手法それぞれについて候補者さん目線でみると
・ 選考プロセス - 「この会社を受けると何次選考まであるかわかった」
・ 選考観点 - 「どんな観点の選考があるかわかった」
・ 選考手法 - 「どんな選考をするんだろう?」
というふうになります。
選考可視化 4段階目
選考プロセス・選考観点・選考手法が可視化されている状態です。
選考プロセス・選考観点・選考手法それぞれについて候補者さん目線でみると
・ 選考プロセス - 「この会社を受けると何次選考まであるかわかった」
・ 選考観点 - 「どんな観点の選考があるかわかった」
・ 選考手法 - 「どんな選考をするのかわかった」
というふうになります。
まとめ
弊社の開発採用の場合は、4段階目です。
選考プロセス、選考観点、選考手法を外部公開しています。
スキルマッチに関しては個別職種によって異なるのでここでは詳細を記載していませんが、カルチャーマッチについては観点と、それぞれの観点を面接で確認するという選考手法まで記載してあります。
いいなと思ったら応援しよう!
![てぃーびー(tbpgr)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1888584/profile_8b6456aee04681ae96c953875093cd28.jpg?width=600&crop=1:1,smart)