![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118381249/rectangle_large_type_2_bff57a2f67d6d87cded70d8e17099dce.jpg?width=1200)
この世のすべての食材に感謝を込めて…いただきます🙏
こんにちはタブレトシです。
今回のタイトルは僕が友達やバイト先の人と飯を食べに行く時にほぼ必ず言っている言葉です。
この言葉を聞いた人は2つに別れると思います。
ただ長ったらしくいただきますを言っている異常者か、トリコのセリフを言っている異常者か。
しかし、これは””選別””です。
そう、トリコをご存知かどうかの……!!
トリコはかつて週刊少年ジャンプで連載していた漫画です。
もちろんアニメ化もしています。
僕は誰かと飯を食いに行くと必ずあのセリフを言います。
先程述べた通り、トリコを知らない人は長ったらしくいただきますを述べているだけにしか見えません。
冷静に考えると変な人です。
しかし、僕は選別をしている。
トリコを知っているかどうかの。
なぜこんなことをしているのかですが、シンプルに僕がトリコが好きだからです。(?)
はっきり言って、僕はトリコが結構好き。
未だにガツガツはいつかアニソンランキング1位を取ると思っているし、ニコニコネット流行語大賞もいつかトリコ関連のワードが1位を取ると思っている精神異常者です。
なんなら、トリコは実は終わってなくて区切りがいいので休載中という妄想に囚われています。
まさか、あんな「俺たちの冒険はこれからだ!!」みたいな終わり方する訳ありませんよね。
アニメもまた始まると思っています。
グルメ界編今からやったら覇権取れると思うんだけどどうだろうかアニメ業界さん?
とまあ、僕がトリコが好きかどうかはともかく、
はっきり言って令和の時代にトリコを好きな人はおろか、知ってる人もかなり減ってきている印象。
トリコの漫画及びアニメは平成のとっくの昔に終わっています。
今更、トリコなんて話題になるわけが無い。
そんな時代に取り残されたトリコ。
そのファンである僕は、未だに隠れトリコファンを見つけるために選別を行っていたというわけなのです。
この選別に意味があるか?と言う話なのですが意味はあります。
僕が人生で最も嬉しい瞬間である「あ、それトリコやん(笑)」が聞けるのです。
仮にトリコファンでなくてもトリコをある程度知っている人間ならば、「必ずこの世のすべての食材に感謝を込めていただきます」 = トリコに結びつくはずなのです。
それくらいトリコという作品において重要なワードで印象的なセリフ。
つまり、トリコを認知している人はあのセリフを言うだけでトリコだと反応してくれるのです。
この令和の時代に!?トリコを!?何故!?
ってね。
嬉しい。
まじで人生で1番嬉しい。
今のところ3、4回くらい「あ、トリコやん!」的なことを言われたがまじで嬉しい。
だから、今日も””選別””する。
この世のすべての食材に感謝を込めて…いただきます🙏
終わり