
Photo by
t_and_s_coach
子供ができると夫婦仲が悪くなる?
ども、ずーです。
ついさっき、「奥様とのコミュニケーションが希薄になってきたかも」という話を聞いたので、以前仕入れた豆知識を披露したいと思います。
人間の女性って思春期になると種の保存の本能が働いて家族の男性陣から距離を取るようになります。
(娘がお父さんを意味なく嫌うのはこれのせいだとも言われています)
そして、自分から一番遠い血縁を匂いでかぎ分けて探すようになるんです。
(血が濃くなるといけないからね)
それから、パートナーを見つけ、無事子供が生まれると子供を守ってもらうために自分の血縁関係の親兄弟を求めるようになるんだそうです。
なので、子供産んだら本来他人である旦那様を信用できなくなるらしいです。(というと過激すぎますが)
「ええええええーーーーそんなーーーー!!!」と思うかもしれませんが、人間の動物としての本能なので仕方がないのです。
じゃあ、父親はもういらないのですか?と嘆く旦那様。
父親として子供に接するのは当然のこととして、同じくらい奥様を女性として扱ってあげてください。
お子様に奥様のことをお話するときも、「君のママは素敵な女性だよ。」ってね。
まあ、照れるかもしれませんが、このほうが子育ても夫婦関係も同時にうまくいくと思いますよ。
バツイチの私が言っても説得力あるかどうかわかりませんが(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
