
ベトナム流揚げ春巻を作ってみた
コロナ渦でもライブやフェスに行ってます。元気です。
ども、ずーです。
今回はグルテンフリー世界の料理。第1回目。
(一回で終わるかもね)
ベトナム料理って小麦使わない料理が多いよと私の耳にぶら下がり、気になったので調べてみました。
麺のフォーやビーフンは米粉でできてるし、春巻もライスペーパー。調味料のスィートチリソースやニョクマム、ナンプラーも小麦無し。
なるほど、小麦入って無い。
そんな訳で今回は揚げ春巻きに挑戦。
レシピをネットで調べて作りやすいのをチョイス。
だいたいの作り方。
豚ひき肉とみじん切りにしたエビと野菜とふやかした春雨を混ぜて、つなぎで卵入れて、味付けして、水で柔らかくしたライスペーパーで包んで少ない油で揚け焼きにします。
タレはニョクマムorナンプラーとレモン汁、砂糖、にんにく、唐辛子。
スイートチリソースでも良いです。
野菜は何でも良いみたい。レシピによって違ってました。
詳しくはネットなどで作りやすいレシピを探してみてね。
野菜もいっぱい取れて、揚げ物だけど、少量の油で済むので嬉しい。
味もエビが効いてて、美味しかった。野菜いっぱい入れても良い。
次はエビをもっと入れて野菜も変えて作ってみよう。
中華風の春巻とは別ものですが、作りやすくて良いですよ。
すっぱ甘辛なタレも食欲の落ちやすいこの時期にもピッタリ。
他にも探せばいろいろありそうなので、グルテンフリーな世界の料理を探す旅行に出ます。ネット上でね。
人生で初めてナンプラー食しました。美味しい。塩味の魚の出汁ですね。いろいろ使えそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
