![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124378464/rectangle_large_type_2_f73c0244d0c5dc5d63684e5ff74c5a25.png?width=1200)
レベルファイブで生成AIはどう使われているのか?の資料が公開 他 / Catch up on AI 2023.12.12
Pick up
ゲーム制作会社 レベルファイブで生成AIの活用事例をまとめた「ゲーム開発及びプロモーション業務の効率化に向けたAI活用」資料が、AI時代の知的財産権検討会の議事次第で公開されました。
かなり積極的に利用されており、とても良い事例だと思います。民間企業でトップクラスのクリエイティブの会社がこうして積極的に事例を出してくれるのはとても心強い。
ゲーム開発及びプロモーション業務の効率化に向けたAI活用(レベルファイブ)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ai_kentoukai/gijisidai/dai4/siryou1.pdf
【レベルファイブで生成AIはどう使われているのか?】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) December 12, 2023
AI時代の知的財産権検討会で公開された「ゲーム開発及びプロモーション業務の効率化に向けたAI活用」にて公開。面白い!
▼有効な使い方
・基礎データの作成
・案出し
・クオリティアップhttps://t.co/6sVthfr50O#生成AI #ゲーム制作 pic.twitter.com/plbnc53ehL
Catch up on AI
Photoshopの生成塗りつぶしで、img2imgを実現
【Photoshopの生成塗りつぶしで、img2imgを実現】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) December 12, 2023
普通に範囲を指定して生成AIを使うと、生成AIで全てが塗りつぶされてしまいますが、クイックマスクモードでグレーに塗ってから処理すると...。
これは思いつかない。#生成AI #Adobe #i2ipic.twitter.com/qndMUIjC5E
フォトリアルな映像生成のためのAI W.A.L.T
【フォトリアルな映像生成のためのAI】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) December 12, 2023
W.A.L.Tは、アニメではなくて、フォトリアルな映像に特化した生成AIモデル。Text-to-Videoだけではなく、Image-to-Videoや3Dカメラモーションなどの機能も備える。
映像はこの数ヶ月で一気に進んだ感。
続く>>#生成AI #AI動画pic.twitter.com/ChN7NxMk3c
生成AI×自治体キャラクターによるPRを実証実験開始
【生成AI×自治体キャラクターによるPRを実証実験】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) December 12, 2023
名古屋市公式マスコットキャラクター「かなえっち」と生成AIがコラボ!
「リニア関連プロジェクトの先鋒、駅前広場整備を、臨場感あふれる新技術で広報したい!」の実証事業の一つ「名駅西ノ先」の一環として行われます。… pic.twitter.com/RVXMsuQDeb
生成AIで3Dゲーム作成BlockadeLabsでワールドを、CSMでキャラクターを生成
【生成AIで3Dゲーム作成!】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) December 12, 2023
スケッチから自由に3Dワールドが生成できる @BlockadeLabs でゲームがリリースされています。キャラは @CSM_ai にて生成!
クリエイターは @ailovedirector 素晴らしい試み!#生成AI #AI #3DCGpic.twitter.com/mxegKkRLkk
Animagine XL2.0にアップデート
【アップデートされてv2.0へ】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) December 12, 2023
SDXL1.0をベースに、高品質のアニメ画像データセットを使用して追加学習されたモデルAnimagine XLの1.0と2.0の比較。
アニメっぽい塗りがキレイになった気がします。以前、Aniアニメーションを作成しましたが、2.0でも試してみようと思います!#SDXL #画像生成AI https://t.co/peTGOBK65J
人間のイメージした画像を脳の活動を分析し最大75%の精度で画像を再構成
【脳の活動から、見た画像を推測できるAI】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) December 12, 2023
人間のイメージした画像を脳の活動を分析し最大75%の精度で画像を再構成できる研究結果が発表された。
画像1200枚を見せた後に行われているので、ある特定環境のみになるが大きな進歩。
将来プロンプトはいらなくなるかもしれない。
続く>>#AI #生成AI pic.twitter.com/TEawDusMv4
DreaMovingのプロジェクトページが更新。様々な動画パターンが掲載
【続報! #DreaMoving 】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) December 11, 2023
プロンプトや顔写真だけでも踊れるDreaMovingのプロジェクトページが更新。様々な動画パターンが掲載されました!
動画はリファレンスイメージで顔+Pose+プロンプトでダンスを生成されたもの。
Codeの公開予定のリポジトリのリンクも公開されています。
続く>>#生成AI pic.twitter.com/fK0Li4yrke
広告ビジュアルに特化した画像生成AI Visual Electric
【広告ビジュアルに特化した画像生成AI】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) December 11, 2023
Visual Electric( @visualelectric )は無料で40枚/日まで生成可能な、デザイナー向けの画像生成AI。オンライン上で分かりやすいUIで画像生成可能です。
有料プランは16ドルからで、商用利用可能です!
続く>>#生成AI #画像生成AI #AI pic.twitter.com/IOVKvQahyZ
ゼロショットで街にロボットを放つ
【ゼロショットで街にロボットを放つ】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) December 11, 2023
地形データなど事前に学習させず、シミュレーションの大規模な強化学習だけで人型ロボットをトレーニングして現実世界を移動させる実験。
結果は結構いける!!ちゃんと道路や横断報道を歩いている!
続く>>pic.twitter.com/YpWBllAbKl