見出し画像

「チャーハン好きすぎ」2021/09/16(木)の日記

・今日は「ハイビジョンの日」だったらしい。ハイビジョンの縦横比が9:16であることから通商産業省(現:経済産業省)が制定したようだ。この日は別に、11月25日は郵政省(現:総務省)とNHKが制定したハイビジョンの日となっており、その日はアナログハイビジョンの走査線の数が1,125本であることに由来しているそうだ。






・今日は外に一歩も出ずの日だったから、メシも残りのチャーハンだ。

・通して日記を読んでくださっている方は「またかよ」となると思う。何回目だろう?後で見返してみよう。チャーハン好きすぎ、というわけではないのだが。

(曲に罪はない、と思いたい)



・今日はいつもしてるけど端折っているちょい足しをしながら食べようと思う。


・貴重な冷凍炒飯のチンシーン。チンシーンって響き、なんかえっちだね。




・できた。


・用意しておく調味料。

・ウスターソースと豆板醤。


・まずは豆板醤味にパンチを加える。皿の端っこにつけておいて、好みで加えられるようにしておく。


・からいのは言うほど得意ではないので、いつもほんの少しだけ。


美味い。一気に中華感が増幅して押し寄せてくる。パンチを加えたいときにちょうどいい。


・そしてウスターソースは、だいたい残りが少なくなってきたところでチャーハンによっては飽きてきたりするので、そこで投入する。今日はかなりはやめ。


・いつも量をコントロールできないのでほぼウスターソース味になってしまうが、それでもかなりいけるのがこいつのニクいところだ。


めちゃくちゃ美味い。めちゃくちゃ美味い代わりに、めちゃくちゃジャンキーな味になるので、少し注意が必要ではある。


・残りが少なくなってきたのでさらにウスターソースを追加。


・めんどくさいので、やったことないけどこのまま豆板醤も直でいってしまおう。


・からそ〜。


・いただく。

・あ、美味いわ。

・しっかりからいけど、しっかりソースも効いてて美味い。中華感はなくなった。ここどこ?


・冷凍炒飯ばかり食べているから、そろそろ外でも、名前も知らないお鍋に揉まれたメラメラ強火でhotな怪物(モンスター)をいただきたいものだ。







・わざとランク下げをするオシャレ、私もしてみたいなとつくづく思う。「アイフョーン」と「イヤンホホ」が好きすぎる。




・「おっ。」がいい。そしてかわいい。ウケる。




・これ多分ピーナッツのキャラだよね?こんなに狂った名前をつけられてる設定はまったく知らなかった。




・今日見た中ではベストツイートかもしれない。うますぎる。




・うかうかさんのこいぬは本当にかわいい…、儀式か…。儀式…。儀式?




・儀式だ。


・またもや今日の記事は「オモコロとは?」という記事だったが、怖いと分かっていてもなぜかついつい読み進めてしまう。オモロではないのに、別の意味で面白い、ずるい記事だ。最後までどうなるのかが読めないし、ラストのオチの付け方も上手い。初期の頃は狂ったウォーターサーバーの営業とかしてたのに。あの頃のオモロは一体どこへ…?


・私はアホなのでよくわからなかったが、Twitterのリプ欄で、ビデオテープを継ぎ合わせる部分に若干話のボロが出ているらしいとの指摘があった。一応VHS世代の端っこを持っているような感じではあるが、全くわからなかったのでこの人たちはかなり高次元で生きているのだなと思った。






・想像上でも恐山さんに包丁を持たせるんじゃない!!!


・この辺の動画を観れば一瞬でわかる。マジで怖い。どんな怪談よりも、恐山さんの包丁さばきをみるほうが数倍怖い。


・コメント欄で誰か本気で心配してる人もいたし、本当に気をつけて欲しい。


・カレーが出てくるたびに懲りずに「プ〜ン」「クンクンクン、くっさ〜」のノリを何回も出してくるARuFaさんのコロコロコミックさを維持してるのは本当にさすがだと思うし、恐山さんも何回も乗ってくれるのはさすがすぎる。最高。


・料理バトルで勝利するのに、後に出てくる料理の味がよくわからなくすることによって勝利するのがあまりにも恐山さんすぎた。






・コロナ禍に入って時間ができたからといって、そこの時間を夢小説に充てる時間、と直結するのは本当にさすがはじめさんだと思うし、Twitterのアカウントを消してしまうあたりも、そういう人たち共通の何かしらがあるのかなと思った。

・自分が夢小説の題材にされたらやっぱりニヤニヤしてしまったり、コンプレックスを気にしたりするものなのだろうか。書いてもらったらわかるのか。

・他の人はあんまりわかんないけど、私の中では恐山さんの解像度が一番高いから、「おお〜」となった。文章での口調の再現性が異様に高い。






・私は楽天モバイルのCMが始まったら条件反射で消音する。日に日に速くなってる。






・今日は本当に何もしていないし、これと言って何も起こらなかった。だからといって、何もしないが”善”というわけでもない。「明日の準備をする」とか「今後の予定から逆算して用意をしておく」とか、できることは山ほどある。ただ、私はやらない。なぜなら、めんどくさいから。休みの日は休みたいだろ。休みたいだろ!

・完全にアホの考えなのだが、本当にこの思考で何回も窮地に陥り、その度になんとか這い上がってきた。しかし、そろそろ這い上がれそうもないようなことが起こってもおかしくない。このnoteのことである。先に記事のことなど、書いておける部分があったのに「後でいいや〜」でほったらかしにするのだ。休みのたび毎回である。ただ今日は違う。明日は早く起きないとダメな用事があるのだ。寝過ごすと、もうほんと、マジで、本気でやばい、ヤ・バンバぐらいやばい、いや本当にシャレにならないくらいやばいことが起こる。私が完全に終わる。

・今回のように「やらなければならないこと」でなく「やりたいこと」であっても、たとえどれだけしょうもないことだとしてもやっておいて損はないと思う。思い立ったが吉日とはよく言ったものだ。思っているうちにやっておいたほうがいい。当たり前のことを言ってしまった。

・とか言っている間にもうこんな時間だ。明日からは心機一転、早めに行動するようにしよう。と何度思ったことか。

・頑張らなければならない。いつも通りの調子で頑張るのだ。


おやすみなさ〜い…

いいなと思ったら応援しよう!