![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43999120/rectangle_large_type_2_d05348703e967181cf955696eed3286e.jpeg?width=1200)
Photo by
pitchinwith
社内の退職手続で考えたこと
この記事で書くこと
退職にあたり、社内の退職手続などについて、自分が調査したこと、考えたこと、判断したこと、実施したことをメモろうと思ったが、記憶が曖昧なので、とりあえず思い出したことを列挙しておく
退職についての一般的な書籍だと公的手続については書かれているが社内手続についてはあまり書かれていない(当たり前だが)
ただ、退職にあたってすることは、内容、具体な方法は当然各会社で異なるが、「項目」としてはどこの会社も似たり寄ったりではなかろうか
退職時にしたこと一覧
(1)会社に関すること
①「退職届」他退職に必要な書類の提出
②業務の引継ぎ
③自分用社内環境の初期化
④会社支給品の返却
(2)自分に関すること
①退職金の支給方法の決定
②企業年金の支給方法の決定
③財形貯蓄の解約
④会社の健保組合の脱退
⑤定期券の払戻し
(3)人とのやりとり
①面談
②退職の挨拶
③送別会
他になんかあったかなあ・・・
人とのやりとり
退職をいざする時に感じる空気、印象、困難さ/容易さは、会社によって大きく違うだろう
さらに同じ会社でも部署によって、さらにさらに同じ部署でもまさにその時の自分の周りにいる人たちによって、大きく左右されるだろう
その点、自分は恵まれていたと思う