今日で2週間という短い期間でしたが、とても楽しいインターン生活が終わってしまいました。本当に時間がすぎるのはあっという間で、とても悲しいです。 この2週間で自分はソロストーブというものの設計・製作をさせていただきました。最初は全然何も手につかなかったのですが、田安社長や研修で来ていた大江くんなどの力を借りて進めていくことができました。ペールストーブの制作に至っては、大江くんも一緒に改善点などを考えていただき、とても楽しく製作できました。機会を使った製作では、社員の方が丁寧
今日はペールストーブの改良をおこないました。 最初はダンボールとアルミテープで蓋を作ったのですが、うまくいかず、次にアルミホイルと使い捨ての網で試作品2号を作りました。 それでも綺麗に見えなかったのですが、試行錯誤していくうちに一つの仮説などがたてられました。 明日はインターン最終日です。あっという間でしたが、いいインターンだったと思えるように全力を尽くしたいです。
今日はソロストーブの制作を主にやりました。 最初に空気穴の調整についてのソロストーブの実験を行いました。ペレット燃料を使うことによってとても綺麗な火の動きを見ることができ、空気穴の調整で作ったものもしっかりと役目を果たしていたのでとても良かったです。 その後に、大きいストーブの方の制作に入りました。 40個ほど穴を開けました!とても多かったです。 実験結果は綺麗に燃えたのですが、改善点などがおおくでてきたので、明日より良くなるために改良出来たらいいなと思います。 あと少しの
今日は天気が良かったので外出してみました。 公園の駐車場に行ったらとても凄い物を見ることができました。日産のGTRの初期を初めて見ることができました。その他にも昔の車などのスポーツカーが集まっていました。この車の持ち主の旧車會の皆さんとお話をすると、本当に昔から大切にしているそうです。 そう言うお話を聞けることはとても珍しいことなので、とても良い経験になりました。 たまには外出するのもとてもいいです。
今日はとても良い天気の日でした。 今日はペール缶の利用方法などを調べていました。 ペール缶はたくさんの活用方法があり、自分で作るペール缶ストーブなどいろいろ工夫が施されているものが多いと感じました。 ものづくりにおいてこういう発想をできるのが凄いと感心するとともに、自分もこういう風に物を作っていきたいと思いました。
今日もペール缶でのソロストーブ開発について午前中頑張っていました。午後からは現場に出てのお手伝いがあったのですが、初めて現場での仕事を見て、ネジの頭が回せない時は、材料を切るなど色々な工夫をしていくことが大切なのだと気づいた1日でした。 明日からは三連休なのですが、家で調べ物をするなどして良い時間にできたらと思います。
今日でインターンシップ4日目となりました。本当にあっという間です。今日は昨日取り組んだ製図と考えを形にするというものでした。 初めて使うドリルで穴を40個あけました。 とても気力と力がある仕事なのでとても疲れましたが、楽しかったです。 明日はいよいよ完成まで近づけます。 とても楽しいインターンをもっともっと楽しめたらいいなと思います。
今日は昨日の問題点などの改良と新しい取り組みにチャレンジしました。今まで作っていたソロストーブではなく、ペール缶を使ってのソロストーブの製品を考えました。一日中、材料や寸法、加工方法などを考えていると時間があっという間に過ぎてしまいました。とても楽しい時間でした。 1つの製品を作るのに考える時間はとても必要なのだと実感し、頑張ってみたいとおもいました。 インターンの時間をより良いものに出来たらと思います。
今日と朝からラジオ体操でインターンシップ2日目が始まりました。今日は昨日作図した図面を形にする作業を行いました。図面通りにやると上手くいかないことを気づき、図面を直しました。学校では分からないことなので、とても勉強になったことでした。作業は初めて使う機械ばかりでした。材料を切ったり、曲げたり、穴をあけたりとても忙しい一日でした。 一回目の試作品は失敗してしまったのですが、2回目の試作品では良いものができたと思います。 お昼にはポポという珍しい果物を食べたり、BBQ
待ちに待ったインターンシップが始まりました。 初日の今日は朝のラジオ体操で体を動かし、朝礼で1日の内容などの話し合いからスタートしました。体を動かすのが久しぶりだったのでとても気持ちがよかったです。 朝礼後には今回の事前課題(ソロストーブの作図)の内容の発展を考え、形にしていくというものでした。インターネットトラブルなどがあり大変でしたが、後半になるにつれ徐々に緊張がほぐれ、今回の課題について深く考えることができました。解決案などを考え図面に起こすことなどができ、とても
2022年もインターンシップが始まりました。 福井高専機械工学科 達川です。 今日はインターンシップの事前研修を行いました。 事前研修では、TAYASUさんの色々な製品や、作業風景をみることができたり、面白い話を聞けたりすることができ、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 工場見学では、色々な制作をされている製品や、作業現場を近くでみることができ、とても楽しかったです。 自分の身の回りにあるものなども作られていたので、とても驚きがありました。 9月から本格的なイ
本日とうとうインターンシップが終了しました。長いようであっという間に過ぎた2週間でした。最終日となった今日は、このインターンの成果報告発表の準備と、アルミの溶接をやらせて頂きました。最終日のギリギリまで、自分がやりたいと言っていたアルミの溶接を教えてくださり、ありがたかったです。 そして、17時から、成果報告発表を行いました。様々なことをさせて頂いたおかげで、まとめるが大変でしたが、自分の行ったこと、成果はしっかり話せたと思っています。 最後には、自分の名前「Mako
今日は、昨日行ったデッキ補強材の塗装の仕上げと、その取り付けに行きました。 塗装の仕上げ作業は、遠めで見ると塗れているように見えても、近くでライトを照らしながら見てみると、塗り切れていないところが多く、とても大変でした。 午後からは、この部材の取り付けに行きました。 取り付けの作業は、思っていたよりハードでしたが、特に大きな問題無く取り付けることができたのでホッとしています。 明日はとうとうインターンシップ最終日です。 悔いの残らないように最後まで楽しみたいです。
今日は主に、デッキの補強材を用いて、半自動溶接の見学や補強材と固定部の間に入れる板材の製作、錆止め&塗装を行いました。 溶接の作業においては、四角のものはただ水平、垂直の寸法だけ見るのではなく、対角線も合わせてより正確に仕上げること。また、溶接することにより生じる材料の変形を考慮し、溶接する順番を考えていくことなど、注意しなければいけない点が多くあることを教わりました。溶接の火花はきれいでした。 その後は、溶接してもらった部材に錆止めを塗り、少しだけ艶無しの黒の塗装を
今日は、午前中はガレージの天井に取り付ける補強部材の図面の修正を行い、午後からはその加工を行いました。 図面ができた上で、コの字形の材料であることや、その材料がどの向きを向いているのか。まだパソコン上で図面を書くことの難しさを感じています。 今日は、このインターンシップの中で初めて加工作業をしました。コの字形の材料のカットや、けがきとポンチ、穴あけ、ガス切断を少しやらせていただきました。どの作業も今までにやってきた加工より規模が大きく戸惑っています。 また、バーべ
今日は、2件のお客様の依頼物を、図面に起こしていました。 ひとつは車庫の天井の補強部材、もうひとつはルーバーの固定部材です。 午後からは、この2件のお客様のもとに伺い、図面、寸法の確認を行いました。図面で書いていたり、写真を見たりしていても、実際に訪れて確認しすると、多くの問題点、修正点が見つかりました。 パソコンと向き合うだけでなく、実際に現場に行く事によって発見できることもあるということを改めて思い知りました。また、依頼者の方と話し合い意見を交わすことにより、よ