![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151015225/rectangle_large_type_2_835bcdd60f5a3efa2a0247c88f5575bf.jpeg?width=1200)
外資系ホテルのタクシー乗り場へGO!
土日・祝日の昼間は、走行ルートのそばにある高級シティホテルのタクシー乗り場もチェックしていました。シティホテルはつけ待ちできるタクシー台数が決まっています。それが通常の半分くらいに減っているのなら、そのホテルのタクシーは稼働しているということですから狙い目です。おいしいのは、結婚披露宴や製薬会社の新薬発表会などに来ている招待客です。特に新薬発表会は、製薬会社が全国から医師を招待していて、彼らの中には発表会後にタクシーチケットを利用して羽田空港に向かう人が少なくありません。長距離ですから、拾えたら1日ハッピー間違いなしです。
ちなみに僕がつけるシティホテルは、新宿パークハイアット、六本木グランドハイアット東京、有楽町のペニンシュラ東京、芝公園のプリンスパークタワー東京あたりです。補足ですが、新薬発表会などがない場合でも、シティホテルのタクシー乗り場は、品川駅、東京駅はもちろん羽田空港や成田空港に向かうお客さんを拾えることがあります。なので、平日の午前中などに、その日の運試しとして、つけ待ちすることもあります。ちなみに成田へ向かうお客さんのほとんどは外国人エリートビジネスマンで、営収2万円超です。おおかたクレジットカードでの支払いのため、言葉の問題もありません。
結婚披露宴を狙うなら、レストランなどで行われるハウスウエディングも見落としできません。会場が白金あたりだと、2000~3000円の距離をみこめるためラッキーです。披露宴は「六曜」の日取りに左右されるので、暦のチェックも重要です。大安だと必ずどこかで行われていますが、仏滅だとほとんどめぐり合わないです。
土日・祝日は午後3時くらいになるとまとまった休憩をとります。平日と違ってこのあたりの時間帯にお客さんが減るため、休憩時間を前倒しして夕方以降に備えます。一方、稼ぎ時の夜9時~11時は平日のように休憩をとらず、ガンガン稼ぎます。
夕方の時間は土日・祝日ならではの重要ポイントがあります。それは銀座の歩行者天国です。季節によって、午後5時か6時に終了し、その前後はかなりの高確率でお客さんを乗せることができます。ただ、同じ歩行者天国でもおいしいのは銀座だけで、新宿や秋葉原などではそんなに乗ってきません。