見出し画像

一乗務の営業目標を数値化せよ!

タクシー運転手の仕事は、適当にやろうと思えばいくらでも手を抜くことができます。一人で車を走らせる孤独な仕事ですから、気の合う運転手仲間がいれば、ついつい長時間ファミレスで談笑しがちです。結果、その日の業務日報を見て落ち込むことになります。

どうしたら気を緩めずに仕事ができるでしょうか? 僕がお勧めするのは、営業成績の目標を具体的に数値化することです。タクシー乗務員の平均営収は1乗務4万円前後でしたが、僕は業界で1位を取るのが目標だったので「1乗務、ノルマ7万以上、目標8万円」と設定していました。そしてノルマの7万を逆算する形で時間帯ごとの営収目安を作成したのです。個人で動く仕事の性質上、調子が悪い日やモチベーションが上がらない日もありますが、目標営収がルーチンみたいになればしめたものです。長期にわたっての高収入継続が見込めます。以下、僕が作った時間帯ごとのノルマです。

(平日)

出庫から朝10時までの通勤時間帯:1万円

その後午後1時まで:1万円

その後午後4時まで(営収が不安定な時間帯):1万円

その後午後9島まで:1万円(できれば1万5千円)

その後午後11時まで:休憩

その後深夜3時まで(勝負の時間):3万円

達成できなかった場合は、次の時間帯で取り戻す。

どうしても達成できなさそうなときは思い切って時間帯ノルマを切り下げ、気持ちを楽にする。

(日曜・祝日)

平日に比べ深夜の営収が1万円くらいダウンするので、それを見越して夜11時までに+1万のトータル5万円に持っていく。

いいなと思ったら応援しよう!